ニット小物が好き♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、週末です。
交差を落としてしまった「キュンとかわいい長方形のトラッド」。
残ったもう一箇所の修正から始まる週末です。
テンションダダ下がりです( ´艸`)
だけど、ま。
自分がやらかした間違いなので仕方ない。
編み忘れた交差分の目を落として、交差する段の一段上までほどきます。
ほどきました。
一番下の、目がピロンと見えているところが、交差をしなくちゃいけなかった段。
この段を、「右上2目交差」にします。
2目ずつ縄編み針に取って・・・。
右上で交差。
交差した目を、1本の縄編み針にまとめます。
右上交差一丁上がり。
次に交差する段まで、かぎ針で渡った糸を拾って表編みをします。
表編みの方法は、一番下に書いています。
私は右の目から編んでいきますが、最初に編む部分はビヨリやすいので、
なるべく右に寄せて編むのが唯一のコツ。
交差する段まで編んだら、縄編み針に取って休めます。
2目め、3目め、4目めも同じように、次に交差する段まで
かぎ針で拾って縄編み針へ。
編みました。
振り出しに戻り、
2目をもう1本の縄編み針に取って・・・。
右上2目交差にして、1本の縄編み針にまとめます。
あとはひたすらリピートリピート。
とりあえず、修正終了
落とした目をかぎ針で表編みにする時は、
かぎ針で上の段の糸を引き出します。
上の状態のまま次の段を拾うとねじり目になってしまうので、
かぎ針を目の左から入れ直し、次の段を拾います。
これを繰り返せば、表編みのお直し終了。
修正方法は我流なので、もっと簡単な方法や
間違えてる箇所があったら、ぜひ!教えてください。
使用糸/ロベルタ・リド(リドは廃盤。内藤商事ザラと同じ糸です。)
ザラも廃盤になりました。
ザラと同じゲージで編める内藤商事の毛糸です。
毛糸 ブランド 内藤商事 ウール
ザラの糸レポはここ。
ロベルタ・リドの糸レポはここ。
編み図掲載本
(赤い表紙が初版、青いブランケット画像が新装版です。
新装版の方が編み図の誤植が修正されています。)
とっておき手編みのブランケット―使い方は無限大∞心おどるハンドメイドニット
とっておき 手編みのブランケット
とっておき手編みのブランケットの本レポはここ。
交差を落としてしまった「キュンとかわいい長方形のトラッド」。
残ったもう一箇所の修正から始まる週末です。
テンションダダ下がりです( ´艸`)
だけど、ま。
自分がやらかした間違いなので仕方ない。
編み忘れた交差分の目を落として、交差する段の一段上までほどきます。
ほどきました。
一番下の、目がピロンと見えているところが、交差をしなくちゃいけなかった段。
この段を、「右上2目交差」にします。
2目ずつ縄編み針に取って・・・。
右上で交差。
交差した目を、1本の縄編み針にまとめます。
右上交差一丁上がり。
次に交差する段まで、かぎ針で渡った糸を拾って表編みをします。
表編みの方法は、一番下に書いています。
私は右の目から編んでいきますが、最初に編む部分はビヨリやすいので、
なるべく右に寄せて編むのが唯一のコツ。
交差する段まで編んだら、縄編み針に取って休めます。
2目め、3目め、4目めも同じように、次に交差する段まで
かぎ針で拾って縄編み針へ。
編みました。
振り出しに戻り、
2目をもう1本の縄編み針に取って・・・。
右上2目交差にして、1本の縄編み針にまとめます。
あとはひたすらリピートリピート。
とりあえず、修正終了
落とした目をかぎ針で表編みにする時は、
かぎ針で上の段の糸を引き出します。
上の状態のまま次の段を拾うとねじり目になってしまうので、
かぎ針を目の左から入れ直し、次の段を拾います。
これを繰り返せば、表編みのお直し終了。
修正方法は我流なので、もっと簡単な方法や
間違えてる箇所があったら、ぜひ!教えてください。
使用糸/ロベルタ・リド(リドは廃盤。内藤商事ザラと同じ糸です。)
ザラも廃盤になりました。
ザラと同じゲージで編める内藤商事の毛糸です。
毛糸 ブランド 内藤商事 ウール
ザラの糸レポはここ。
ロベルタ・リドの糸レポはここ。
編み図掲載本
(赤い表紙が初版、青いブランケット画像が新装版です。
新装版の方が編み図の誤植が修正されています。)
とっておき手編みのブランケット―使い方は無限大∞心おどるハンドメイドニット
とっておき 手編みのブランケット
とっておき手編みのブランケットの本レポはここ。
PR
うっかり発見してしまった、交差を落としてた部分。
ほどきました。
自分用のブランケットなので、直さなくても良いか・・・という考えもよぎったけど、
やっぱり見つけてしまったのでやり直します。
ここまでほどいたら、もう後戻りもできない( ̄▽ ̄)
とりあえず、一番左の交差は完成。
対になってるもう一か所はこれからです。
今年度は、平日に編み物をする時間がほとんど取れないので、
続きは週末!
んもう、寝ます。
使用糸/ロベルタ・リド(リドは廃盤。内藤商事ザラと同じ糸です。)
ザラも廃盤になりました。
ザラと同じゲージで編める内藤商事の毛糸です。
毛糸 ブランド 内藤商事 ウール
ザラの糸レポはここ。
ロベルタ・リドの糸レポはここ。
編み図掲載本
(赤い表紙が初版、青いブランケット画像が新装版です。
新装版の方が編み図の誤植が修正されています。)
とっておき手編みのブランケット―使い方は無限大∞心おどるハンドメイドニット
とっておき 手編みのブランケット
とっておき手編みのブランケットの本レポはここ。
さて。連休もおしまい。
ブランケットは、5玉編み終えたところです。
連休中に、本体まで編み終えられるといいなーと思ってたけど、
全然そこまでたどり着きませんでした( ´艸`)
縁編みにどの程度の玉数が必要なのかはまだ考えてないけど、
糸は10玉しかないので、あと1〜2玉編んだら本体完成かな。
来週末か再来週末の話ですね。
これまで、ロベルタ・リドではあまり結び目に当たったことがなかったけど、
今回結び目が出てきました。
糸端の処理は、後からまとめてする予定なので、
結び目部分も、とりあえずは切らずに端でたるませ、そのままにしてます。
で、画像を撮った後に編み地を眺めてたら・・・。
ズーム!
心が折れそうよ・・・。
今夜は忘れてこのまま寝ることにします。
使用糸/ロベルタ・リド(リドは廃盤。内藤商事ザラと同じ糸です。)
ザラも廃盤になりました。
ザラと同じゲージで編める内藤商事の毛糸です。
毛糸 ブランド 内藤商事 ウール
ザラの糸レポはここ。
ロベルタ・リドの糸レポはここ。
編み図掲載本
(赤い表紙が初版、青いブランケット画像が新装版です。
新装版の方が編み図の誤植が修正されています。)
とっておき手編みのブランケット―使い方は無限大∞心おどるハンドメイドニット
とっておき 手編みのブランケット
とっておき手編みのブランケットの本レポはここ。
キュンとかわいい長方形のトラッド。
亀の歩みながらも、一応進んでいます。
えーっと、3模様編めたところかな。
未だにパターンを覚えられず、編み図を見ながら編んでます( ´艸`)
これは、覚えられないまま最後までいってしまいそうな予感。
それにしても、とても綺麗なパターンです。
絡み合ってるように見える、編み地左側のパターンも綺麗。
編み地の重さが出てきたけど、輪針は重さが分散されるので、
段の最初や最後の部分になっても、
棒針ほど重さのバランスが崩れることのないのが良いところ
さて、3連休。
どの程度進められるかなー。
使用糸/ロベルタ・リド(リドは廃盤。内藤商事ザラと同じ糸です。)
ザラも廃盤になりました。
ザラと同じゲージで編める内藤商事の毛糸です。
毛糸 ブランド 内藤商事 ウール
ザラの糸レポはここ。
ロベルタ・リドの糸レポはここ。
編み図掲載本
(赤い表紙が初版、青いブランケット画像が新装版です。
新装版の方が編み図の誤植が修正されています。)
とっておき手編みのブランケット―使い方は無限大∞心おどるハンドメイドニット
とっておき 手編みのブランケット
とっておき手編みのブランケットの本レポはここ。
キュンとかわいい長方形のトラッド。
ようやく1玉編み終わりました。
紺色の糸は、画像になると見難いですね。
1玉で、1模様と少し編めました。
この糸は、やっぱり模様がくっきりと浮き出て可愛いです。
10玉しか手持ちがないので、編み図より少し小さく仕上がりそう。
完成したら、職場用のひざ掛けとして使う予定なので、
少々小さくても問題ナシ( ´艸`)
使用糸/ロベルタ・リド(リドは廃盤。内藤商事ザラと同じ糸です。)
ザラも廃盤になりました。
ザラと同じゲージで編める内藤商事の毛糸です。
毛糸 ブランド 内藤商事 ウール
ザラの糸レポはここ。
ロベルタ・リドの糸レポはここ。
編み図掲載本
(赤い表紙が初版、青いブランケット画像が新装版です。
新装版の方が編み図の誤植が修正されています。)
とっておき手編みのブランケット―使い方は無限大∞心おどるハンドメイドニット
とっておき 手編みのブランケット
とっておき手編みのブランケットの本レポはここ。
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
ぷっち
性別:
女性
趣味:
編み物
自己紹介:
タイトルは、方言丸出しの会話から。
「まだ編むと?」
「うん。編むと。」
よろしくです。
「まだ編むと?」
「うん。編むと。」
よろしくです。
最新記事
(08/08)
(08/31)
(08/18)
(07/13)
(06/13)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新コメント
[10/04 Tyorosachi]
[09/14 kosame]
[09/13 ぷっち]
[09/13 kosame]
[02/22 るり]
contact
こちらがメールへ返信する
必要があると判断したもの
以外につきましては、
お返事は基本的にブログ内へ
記載させていただきます。
教えて、譲ってはこちらの記事をご覧ください。
*は必須事項です。
必要があると判断したもの
以外につきましては、
お返事は基本的にブログ内へ
記載させていただきます。
教えて、譲ってはこちらの記事をご覧ください。
*は必須事項です。
Powered by NINJA TOOLS