忍者ブログ
ニット小物が好き♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


プリンセスアニーで編んでいた、
「編みものこもの」掲載のすかし模様のマフラー。
完成しました!





最初の10段くらいは、なかなかパターンを覚えられず
モタモタしてしまったけど、
パターン自体は、途中でかけ目を忘れてしまっても、
次の段で見つけられる程度の簡単なものなので、
編み地が見えてくると、あとはサクサク。

裏、表ともに模様を入れ込む編み図だけど、
1枚の編み図になってるので、
編み物始めて間もない初心者さんは
もしかするとこんがらがってしまうかも?





適正号数よりも大きな針で編んでるので、
柔らかくて見た目に軽さがあります。

お陰で、この幅広の編み地を2重に巻いても、
ボリュームがあるのに、
ボッテリと重苦しい感じにはならなかった。

使用した542番は、明るいレンガ色なので、
落ち着きつつもアクセントになる色。
ダーク色の服にあわせると良いかな~と思います。

3.4玉仕様で、グルグルと2重に巻き、
キュッと結べる長さ。
1重なら、3玉で大丈夫でした。

使用糸:パピー・プリンセスアニー 542番 3.4玉
使用針:12号棒針
編み図:「編みものこもの」から、グレーのマフラー
関連記事:
プリンセスアニーでマフラー
       プリアニのマフラー、しわしわの巻

編み図掲載本


編みものこもの

編みものこもの本レポはここ。


使用糸


プリンセスアニー パピー毛糸

★今日のプリンセスアニー最安値チェキ!★

パピー プリンセスアニーの糸レポはここ。




PR

ブヒッ!




増えました。
名前は「ベビーハム」。




使用糸:Opal・フンデルトヴァッサー1434番を5g
使用針:5号輪針
編み図:「北欧の生活雑貨手作りノート」より、
      エストニアの編みぐるみ


今回使用したOpalのフンデルトヴァッサーは、靴下用に購入してたけど、
「大本命のこの糸を使う前に練習!」と、
他の糸で2足編んだら満足してしまいまして。
靴下を編む気は、物の見事に消え去ってしまい・・・。
今回、ようやく日の目を見ました。


編みやすく、扱いやすく、編んでて楽しかった!
今回、1434番を使いました。
色がクリアで、キャンディのような色出し。
とってもキュート!

まだまだ量があるので、
ぜひこの糸が活きるような形にしたい、
愛着のわく糸でした。


私が買ったのは、迷いに迷った末、この2色。
ベビーハムは、左の糸で編みました。

 

【OPEN特別価格】Opal 靴下用毛糸 Hunde
【OPEN特別価格】Opal 靴下用毛糸 Hunde

色は、たくさんあります。

★フンデルトヴァッサーいろいろ★


糸レポはね、また後日。
こんなのばっかで・・・(*/∇\*)


・・・追記・・・
糸レレポアップしました


それにしても、このブタ。
すぐに完成して可愛くて、糸もあんまり使わないので
大量に編んでしまいそう。

編む物が決まってない時に、
「次は、何を編もうかなー」
と考えながら、1匹編めちゃう。





今回、編み図よりも鼻を短くしてる。
目の位置も、少し下寄りにして両目の間を離しています。


編み図は、林ことみさんのこの本から。


北欧の生活雑貨手作りノート

北欧の生活雑貨手作りノート、本レポはここ。


「おしゃれ時間。の北欧ハンドメイド」にも掲載されています。



おしゃれ時間の北欧ハンドメイドの本レポはここ。


仲間。


ソレントで編んだブタの記事はここ。


今週末は、コーダさん気を吐いてる。
ソフシルクモヘアも、キャメルツィードも断トツ最安値。

 

【数量限定お試し価格】リッチモア毛糸 ソフシルクモヘア
【お試しセール価格】リッチモア毛糸 キャメルツィード

★今日の、ソフシルクモヘア最安値チェキ!★
★今日の、キャメルツィード最安値チェキ!★

コーダさんは、ハマナカのソノモノシリーズもセールだけど、
スーリーアルパカは、村松さんがとても安くてポイント5倍。


ソノモノシリーズの新顔かぎ針用ストレートタイプ繊細な貴女に編んでもらいたい。ハマナカ ソ...

★ハマナカ ソノモノシリーズ★





ソフシルクモヘアの三角ショール、できました。






結局、230段位で終了。
トルソーは9号だけど、大叔母はもっと小柄だから、
きっとすっぽりくるまることができると思う。






結んだりすると、モヘアが痩せてしまいそうなので、
ショールピンで前を留めてもらおうと思ってます。



【ニットプロのショールピン】ニットプロ シンフォニーウッド ショールピン

★ニットプロ ショールピン在庫一覧★





糸が気に入らなかったら、とっくに挫折してた。
今回は糸に助けられたわ~。


使用糸

新製品 ソフシルクモヘアリッチモア毛糸

★今日の、ソフシルクモヘア最安値チェキ!★

ソフシルクモヘア糸レポはここ。


柔らかくて、肉厚で、ふわふわ。
それに、とっても軽い。
このサイズで120gしかありません。

アイロンが絶対に編み地に当たらないよう気をつけてスチームを当てると、
編み地が落ち着きました。






伊佐美に化けてうんぬんというのは口実で、
とにかく暖かくして冬を乗り越えてほしい。
寒さは、時に命取りになるからね。

使用糸:リッチモア・ソフシルクモヘア 10番
使用玉数:4.8玉(120g)
使用針:6号棒針
     (私は、大抵輪針で平編みをしています)
編み方:1目の作り目から、かけ目で両端を増やしていき、
     三角形にしてる。
     1目ゴム編み×2回、かけ目、表編み、次の12目は透かし模様(※)
     残りはメリヤス。
     最終6段はガーター編みをして、引き抜きとじ。

     (※)1段目:かけ目、右上2目一度
        2段目:表編み
        3段目:かけ目、左上2目一度
        4段目:表編み

関連記事:ソフシルクモヘアの三角ショール、着手。
       
三角ショール、ここからが勝負。
       ソフシルクモヘアのショール、折り返し地点辺り?
       ソフシルクモヘアの三角ショール、あと一息!


ストールと、ショールピンと、手紙。
これに、お茶や何やを詰めて宅配便で送ります。





“だけど、単なる自己満なのよねー。”
という気持ちも一方にあります。
ま、はっきり物を言う人なので、嫌なら嫌だと言ってくれるでしょう^m^

何はともあれ、完成でっす。








以前購入してた、アヴリルのシュシュキット2種類。
作ってみました。





かわゆすっ。


作り方はホントに簡単なので、物覚えの悪い私でも覚えてた。
説明書見なくても、サクサクッと指編み&ゴム通しして、
あっという間に完成。


今回の、2セット。


A/W-4




グレーのフリンジテープ。
ブルーのチロチロした糸。
毛糸感があるのは、キャットテールかな。
それに、グレー系のモシャモシャ。





冬にぴったり。
透け感のあるフリンジテープも、
暗めの色と、毛糸感のある糸の組み合わせで、冬仕様。



S/S-3




ホワイトのフリンジテープ。
ヒラヒラがついた、モスグリーンの糸。
金茶のモシャモシャ。





同じような糸を使ってても、こちらは夏使用。

色や合わせる素材をほんの少し変えるだけでこの変わり様。

面白いなー。


今回、力を抜いてするする編む程度の力加減で編みました。
前回、フリルテープは意識して大きく大きく編んだけど、
それをせず、何も意識せずに編みました。

今回は、1キット分すべてを使って、1個編んでみようと思ってたので、
みっちり詰まってて良いかなーと。
実際編んでみると、かなり大きめサイズなので、
やっぱり1キットで2個作って良いような気もします。


前回作ったキット2種の記事はここ。


巻くと、こんな感じ。




モデルは、ミニチュア太陽の塔。

かなりボリューミー。


今回選んだのは、どちらもフリルテープでした。
好み片寄りすぎ ^m^






1個税込525円のお手頃価格なのが嬉しい。



10分でできる【AVRIL・アヴリル】ゆび編みシュシュキット【毛糸キット】





なんですか。
このかわゆい物体は。
編んでる途中で、かわいいと思ってしまう。






これまで、色がはっきりしすぎてるかなーと敬遠してた、パピーのソレント。

試し編みをする機会に恵まれ、触れて、編んで、即!購入決定!!

すんごくかわゆくて良い糸。

糸レポは、また。







豚ちゃん、誕生。ブヒッ。







名前は「焼き芋」。
よろしくね。


あみぐるみ、初めて作りました。

ブタだから太っちょでしょ、
と思いながらガンガン詰めたら詰めすぎて、
編目から綿がこんにちはしてる。

改善点は色々あるけど、かわゆい。

あみぐるみにはまってる人の気持ちが分かってしまった。
ぜーーーーーーんぜん興味なかったのに。
何だか、ごめんなさい。

自分で作ると、愛しさがわくのね。

たとえ、目が内側に寄りすぎて
ネズミ顔になったブタちゃんでも。




編み図は、林ことみさんのこの本から。


北欧の生活雑貨手作りノート

これも本レポしてないね。
また、後日。

本レポUPしました。


このブタ、「おしゃれ時間。の北欧ハンドメイド」にも掲載されています。



おしゃれ時間の北欧ハンドメイドの本レポはここ。

ことみさんは、編込みしてるけど、私はソレントで手抜き。


てか、こんなちっちゃな物、
普通に編むだけでクーーーッ!ってなった!
編込みなんてムリッ。


使用糸:パピー・ソレント(色は、オリジナル番につき市販なし)
     ダイヤモンド毛糸・タスマニアンメリノ
使用針:5号輪針
編み図:青春出版社・北欧の生活雑貨手作りノートより
     「エストニアの編みぐるみ」



ネズミ顔は目指してたところじゃないので、
目は後からつけ直します。


あんなに敬遠してたのが嘘のように、すっかりソレント好き。



【パピー】ソレント

★今日の、ソレント最安値チェキ!!★


仲間。


ドイツOpalのフンデルトヴァッサーで編んだブタの記事はここ。


ピエロさんとzakkaさん、
エントリーでポイント5倍!
11/2(火)23:59まで。

★ポイント5倍!エントリーページ!★


編み物

リンク
お天気情報
NINJATOOLS
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ぷっち
性別:
女性
趣味:
編み物
自己紹介:
タイトルは、方言丸出しの会話から。

「まだ編むと?」
「うん。編むと。」

よろしくです。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/04 Tyorosachi]
[09/14 kosame]
[09/13 ぷっち]
[09/13 kosame]
[02/22 るり]
バーコード
contact
こちらがメールへ返信する
必要があると判断したもの
以外につきましては、
お返事は基本的にブログ内へ
記載させていただきます。

教えて、譲ってはこちらの記事をご覧ください。

*は必須事項です。
Powered by NINJA TOOLS

Copyright © [ あむと。 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]