ニット小物が好き♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ピエロのパステル・ジュートで編んでたバスマット、
昨夜のうちに、さくっと完成しました。
うねってるけどね、アイロンはあてずにこのまま使います。
お風呂上りに使うので、水分ですぐにまっすぐになると思います^m^
1玉ずつ交互に色を変えてうね編みにしてるだけ。
超簡単、超シンプルな、ひねりも何もないマットです ( ̄▽ ̄;)
2色合計9玉で、64cm×36cmになりました。
編みながら数えたら、1段78目だった。
余る糸量が長めだったので、80目位にしてもよかったかなー。
完成品は弾力があって、ほどよい厚みがあります。
使用糸:ピエロ/エスニック・ジュート3番4玉、9番5玉
使用針:かぎ針7.5号
作り方:くさり目の作り目を78目。
1玉ずつ色を変えてうね編み。
関連記事:パステル・ジュートのバスマット編んでます。
使用糸
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fgosyo%2fcabinet%2f01424832%2f587%2fimg56934127.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fgosyo%2fcabinet%2f01424832%2f587%2fimg56934127.jpg%3f_ex%3d80x80)
☆決算SALE 40%OFF!☆毛糸ピエロ♪【587】パステル・ジュート[黄麻100% 極太全8色]【TK-0719】
パステル・ジュートの糸レポはここ
*******
google パーソンファインダー
今日も、クリック。
マガシークのクリック募金は4/28まで。
![クリック募金バナー001](http://www.mascot-world.org/click/images/150MascotWorld001.gif)
![東北関東大震災 緊急支援クリック募金 東北関東大震災 緊急支援クリック募金](http://www.upfund.net/wp-content/uploads/2011/03/tohoku150_150b.gif)
各社ポイントで寄付&クリック募金の記事
PR
ロベルタ・リドのブランケット、完成
気分がパッと明るくなりそうな、鮮やかな色!
このデザインはポコポコと穴が開いているので、
この部分の保温性がイマイチなんだけど、
リドで編んだものは、
編みながら膝にかかった部分がポカポカと温かかったです。
糸の保温性、ですね。
今、自分で使っているブランケットは、
肩から羽織ってショールピンで留めることが多いので、
同じように使うならボタンがあった方が便利かも、と思い、
今回は縁に3カ所ボタンホールを作り、ボタンをつけました。
ボタンが通る大きさ分をくさり編みにし、
次の段で束にすくって細編みでかっちり編んでるだけ^m^
ボタンは、自分の好みからするとちょっと可愛すぎ~^m^
だけど、肝心の母は、きっとこっちの方が好きなので。
ボタンは、これの23mm
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fcraftpark%2fcabinet%2fikou_20100217_002%2fimg10214881250.jpg%3f_ex%3d80x80&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fcraftpark%2fcabinet%2fikou_20100217_002%2fimg10214881250.jpg%3f_ex%3d64x64)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fcraftpark%2fcabinet%2fikou_20100217_002%2fimg10214881269.jpg%3f_ex%3d80x80&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fcraftpark%2fcabinet%2fikou_20100217_002%2fimg10214881269.jpg%3f_ex%3d64x64)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fcraftpark%2fcabinet%2fikou_20100217_002%2fimg10214881272.jpg%3f_ex%3d80x80&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fcraftpark%2fcabinet%2fikou_20100217_002%2fimg10214881272.jpg%3f_ex%3d64x64)
編みこんだアバカを丸型に圧縮したボタン LWP-7267 15mm
編みこんだアバカを丸型に圧縮したボタン LWP-7267 18mm
編みこんだアバカを丸型に圧縮したボタン LWP-7267 23mm
繊維をペタッと押した形になってるので、とっても軽い!
デザインボタンにありがちな、
ボコボコがボタンホールに引っ掛かる使い辛さもなく、
滑りが良いのでするすると穴を通ってくれます。
毛糸14玉分も使って、ブランケットが重~いので、
せめてボタンだけでも軽く^m^
このブランケットは、基礎的な編み方だけでできるので、
簡単ですぐに完成しちゃう。
編み図どおりに編めば飽きるところもないし(私は)、好きです。
使用糸:パピー ロベルタ・リド1501番10玉、1800番4玉
使用針:6号かぎ針
編み図:とっておき 手編みのブランケットより
ヘリンボンストライプのブランケット
変更点:作り目は190目に変更。
縁は、11段に増やし、ボタンホールを3個。
関連記事:ロベルタ・リドでブランケット編んでます。
ロベルタ・リドのブランケット、結局単色で。
ロベルタ・リドのブランケット、もうちょっと。
編み図掲載本
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f3092%2f30928108.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f3092%2f30928108.jpg%3f_ex%3d80x80)
とっておき・手編みのブランケット
とっておき 手編みのブランケット本レポはここ。
使用糸
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fko-da%2fcabinet%2fpuppy_fuyu%2fw_p-614_t.jpg%3f_ex%3d80x80&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fko-da%2fcabinet%2fpuppy_fuyu%2fw_p-614_t.jpg%3f_ex%3d64x64)
パピー毛糸 ロベルタ・リド
★今日の、ロベルタ・リド最安値チェキ!!★
ロベルタリドの糸レポはここ。
*******
google パーソンファインダー
Yahoo!計画停電最新情報
継続して、クリック。
![クリック募金バナー001](http://www.mascot-world.org/click/images/150MascotWorld001.gif)
![東北関東大震災 緊急支援クリック募金 東北関東大震災 緊急支援クリック募金](http://www.upfund.net/wp-content/uploads/2011/03/tohoku150_150b.gif)
各社ポイントで寄付&クリック募金の記事
災害メッセンジャーに関する記事
前回編んだターバン風ネックウォーマーと同じものを、
ダイヤエポカで。
こちらは、義母用です。
324番のロイヤルパープル。
色出しが綺麗で、似合いそうなのでチョイス。
コードは、アクセントのある色にしてみました。
義母は、厚くてしっかりと温まるものよりも、
スマートに使える薄手の編み地の方が好みだと思うので、
1本取りで編みました。
小柄なので、前回よりも小さな号数で同じ目数を編み、
小さめに仕上げています。
洗濯機のドライコースで洗えるのがこの糸の特徴。
手入れが楽なのは嬉しいですね~。
おそらく、これまた帽子としては使わないと思うので、
コードストッパーで留めるようにしています。
前回、6号かぎ針でエビ編みコードを編んだところちょっと太すぎたので、
今回は5号かぎ針できつめに編みました。
コードもしっかりしたし、スルスルと上げ下げできるので、
この位の方が良いみたい。
◆本体
使用糸:ダイヤ/ダイヤエポカ 324番65g(約1.7玉)
使用針:7号棒針
編み方:編み図+2目で、両端は2目を偶数段すべり目。
段数は穴の数が偶数になるよう、適当に。
その他は編み図どおりですが、交差はすべて
左上にしています。
◆コード
使用糸:ダイヤ/タスマニアンメリノ712番3g(約0.1玉)
使用針:5号かぎ針
編み方:えび編みコード
編み図掲載本
アラン模様の小もの本レポはここ。
使用糸
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_gold%2fyanagiya%2frsf%2fimg%2fimg_rsf11801_1.jpg%3f_ex%3d80x80&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_gold%2fyanagiya%2frsf%2fimg%2fimg_rsf11801_1.jpg%3f_ex%3d64x64)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_gold%2fyanagiya%2frsf%2fimg%2fimg_rsf11801_1.jpg%3f_ex%3d80x80&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_gold%2fyanagiya%2frsf%2fimg%2fimg_rsf11801_1.jpg%3f_ex%3d64x64)
ダイヤエポカ (301~329番まで) 【毛糸】【ダイヤ】【09秋冬】
ダイヤエポカ (330~360番まで) 【毛糸】【ダイヤ】【09秋冬】
★今日の、ダイヤエポカ最安値チェキ!!★
*******
google パーソンファインダー
Yahoo!計画停電最新情報
![クリック募金バナー001](http://www.mascot-world.org/click/images/150MascotWorld001.gif)
![東北関東大震災 緊急支援クリック募金 東北関東大震災 緊急支援クリック募金](http://www.upfund.net/wp-content/uploads/2011/03/tohoku150_150b.gif)
各社ポイントで寄付&クリック募金の記事
ぷっち夫のネックウォーマーを見た義理の妹が、
「私も欲しい」
と言ってくれたので、編みました。
飽きもせず、同じパターンで ( ̄∀ ̄*)
毛糸屋さんは、春夏糸に衣替えだけど、まだまだ冬物編みます^m^
明け方は冷えるので、きちんと温まるように、タスマニアンメリノを2本取りで。
両端を1目ずつ増やして、ビヨらないよう各2目をすべり目にしています。
ゆったりめに作ったので、2玉では足りなかったけど、
ふっくらと編んでぴったりサイズにすれば、女性用なら2玉で足りそうでした。
コードは、いつものごとくえび編み。
こちらもタスマニアンメリノ。
◆本体
使用糸:ダイヤ/タスマニアンメリノ 716番91g(2.25玉)
使用針:10号棒針
編み方:編み図+2目で、両端は2目を偶数段すべり目。
段数は穴の数が偶数になるよう、適当に。
その他は編み図どおりですが、交差はすべて
左上にしています。
◆コード
使用糸:ダイヤ/タスマニアンメリノ719番6g(約0.2玉)
使用針:6号かぎ針
編み方:えび編みコード
かぶせると、こんな感じになります。
しかし、帽子として使うことはないと思うので、
前回に続き、これもストッパーで簡単にサイズ調整できるようにしています。
6号かぎ針で編むと、ちょっと太かった~。
ストッパーの穴の大きさに比べて太めなので、
実際に使うとこすれてボロボロになってしまいそう。
義母にも同じものを、ダイヤエポカで編んでます。
編み図掲載本
アラン模様の小もの本レポはここ。
使用糸
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fkomadori%2fcabinet%2f00393566%2f10024067.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fkomadori%2fcabinet%2f00393566%2f10024067.jpg%3f_ex%3d80x80)
【ダイヤ】タスマニアン メリノ
★今日のタスマニアンメリノ最安値チェキ!★
タスマニアンメリノ糸レポはここ。
*******
google パーソンファインダー
Yahoo!計画停電最新情報
![東北関東大震災 緊急支援クリック募金 東北関東大震災 緊急支援クリック募金](http://www.upfund.net/wp-content/uploads/2011/03/tohoku180_80b.gif)
随分更新せずにいましたが、ぴっちりキャップ、完成してます。
ツィギーちゃんがかぶってヘンだったのは初めて^m^
実際は、おでこから後頭部をグルリと覆い、耳は出るサイズです。
ぷっち夫は小顔なうえに坊主なので、
ぴっちりサイズに編むと、とても小さいです。
私がかぶっても、髪の毛で帽子が浮いて
全然サイズがあいませんでした。
てことで、
個人にあわせたサイズなのでまったく参考にはならないけど、
次回用にメモ。
使用糸:ダイヤ/タスマニアンメリノ725番 57g(約1.5玉)
使用針:5号輪針
作り方:
作り目144目。
ストレッチヤーンを編み込んで2目ゴム編みを4cm
メリヤス編み5cm編んだら、4目減らす。
1段につき、10目ずつ分散減らし目をしながら、8段。
14段メリヤス。
2目一度で目数を半分にし、トップをしぼる。
※次回は、8目程度増やしても良いかも。
記事のアップは間に合わなかったけど、
旅行出発までに帽子は間に合ったので、
これとネックウォーマー、それに以前から使ってるマフラーを持って
北海道に行ってきました。
ターバン風ネックウォーマーの記事はここ。
ピュアアルパカのマフラーの記事はここ。
結果、使ったのはネックウォーマーのみ!!!
「首と耳が隠れるかどうかで寒さが違う。
頭のてっぺんは出てても寒さにそれほど影響なし。」
との結論に達しました。
大活躍したネックウォーマーは、思惑通り、
すごく寒い時は耳まで覆い、
それほどでもない時は首だけ覆うという使い方をしてましたよ。
帽子のようにかぶろうとしているのを一度見ましたが、
それよりも、首から耳まで、頭部の下半分を覆った方が温かいと気付いたらしく、
2度と帽子スタイルは見かけませんでした。
マフラーのように落ちることがないので、使い勝手が良かったらしく、
念のために持って行ったマフラーは、出番なしでした。
旅行の時に限らず、普段使いもネックウォーマーの方が何かと重宝しそうです。
今回、タスマニアンメリノで編んだものはチクチクなし。
多少、ウールの毛羽立ちがあるので、口元まで覆うとそれが触ってしまうよう。
これだけ使ってくれるのなら、
次回はカシミヤか強撚糸のツルンとした毛糸で編むと思います。
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fkomadori%2fcabinet%2f00393566%2f10024067.jpg%3f_ex%3d80x80&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fkomadori%2fcabinet%2f00393566%2f10024067.jpg%3f_ex%3d64x64)
【ダイヤ】タスマニアン メリノ
★今日のタスマニアンメリノ最安値チェキ!★
タスマニアンメリノ糸レポはここ。
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
ぷっち
性別:
女性
趣味:
編み物
自己紹介:
タイトルは、方言丸出しの会話から。
「まだ編むと?」
「うん。編むと。」
よろしくです。
「まだ編むと?」
「うん。編むと。」
よろしくです。
最新記事
(08/08)
(08/31)
(08/18)
(07/13)
(06/13)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新コメント
[10/04 Tyorosachi]
[09/14 kosame]
[09/13 ぷっち]
[09/13 kosame]
[02/22 るり]
contact
こちらがメールへ返信する
必要があると判断したもの
以外につきましては、
お返事は基本的にブログ内へ
記載させていただきます。
教えて、譲ってはこちらの記事をご覧ください。
*は必須事項です。
必要があると判断したもの
以外につきましては、
お返事は基本的にブログ内へ
記載させていただきます。
教えて、譲ってはこちらの記事をご覧ください。
*は必須事項です。
Powered by NINJA TOOLS