ニット小物が好き♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
随分前の記事に書いた、買うだけで満足してた
野呂英作のくれよんで編むトルネード帽。
ようやく編んでます。
野呂糸を使うのはこれでいくつか目だけど、
いまのところ、どれも手触りはイマイチ。
チクチクするわけではないんだけど、
しっとり感がちょーっと薄い。
野趣の残る糸です。
その代わり、ずば抜けているのが色使い。
この糸も、色がステッキー。
くれよんは、ロングピッチの段染めになっているので、
同じ色ナンバー&ロットナンバーでも
糸玉の印象がこんなに違います。
画像は、207番です。
・・・くれよん・・・
品質:毛100%
糸長:50g玉巻/約100m
適正針:棒針8~10号
ゲージ:14~15目/22~24段
必要玉数:女性用プルオーバー9玉
メーカー希望小売価格819円
編んでみた。
面白いっ!!!
中から引き出してるので、ぎりぎりまでどの色が出てくるのか
分からず、ワクワク。
飽きっぽい私を飽きさせない毛糸。
撚りに強弱があるので、それも編んでて面白い。
編地に影響するほどではないけど、ちょっとした変化があるというのは、
編んでる時に気分が単調にならずにすみます。
細い部分は、強く引っ張ると切れてしまうので、
とじ糸は別の糸を使った方がいいかも。
途中で出てくる糸の結び目で、ガラリと色が変わってしまうので
それは凹みました。
グラデーションは、変化するところで色が馴染むように、
細やかな気遣いが感じられるのに、結び目にはまったくその気配がない。
非常に残念です。
しかも、結び目が多い!
或いはツイてないだけなのか、2玉とも出てきました。
毛糸作成の行程を考えると、結び目での色合わせは難しいんだろうなー、
ということは容易に想像がつきますが・・・。
これに限らず、ですが、段染め糸は結び目や玉を変える時に
色合わせしなくちゃならないので、
毛糸は必要玉数に気持ちプラスして購入した方が良いと思います。
野呂糸のグラデーションは、野趣に富んでる。
夕陽に染まる空とか、緑に覆われた大地とか、
そういうものを想像させてくれる、とても野生的なグラデーション。
ウキキキと面白がってるうちに帽子完成!
続きは明日。
買ったのは、これ。
毛糸と同価格で編図付き♪
↓
野呂英作の毛糸くれよんで編むカラフル☆トルネード模様の帽子
柳屋さんでは、野呂英作の毛糸がごっそり半額。
小物だとすぐ作れるから、今季にも間に合いますね。
50%OFF!『野呂英作』**自然の世界**<インプレッション>
Happyバーゲン50%OFF!野呂英作**自然の世界**スーパースラブ【tempo/sale/1202】
Happyバーゲン50%OFF!野呂英作**自然の世界『冠』
Happyバーゲン50%OFF!野呂英作**自然の世界『モザイク』 【sale1225tokai】
Happyバーゲン50%OFF!野呂英作**自然の世界『カシミヤライン』【daily★1125】
Happyバーゲン50%OFF!野呂英作**自然の世界『円舞曲(ワルツ)』
Happyバーゲン50%OFF!野呂英作**自然の世界『カブキタム』【sale1225tokai】
で。
肝心のくれよんはなかなかセールにならないんだけども。
それでも店舗によって価格にバラつきあり。
野呂英作くれよんの最安値をチェケラッチョ~
・・・追記・・・
編んでみました。
くれよんで編むトルネード帽
野呂英作のくれよんで編むトルネード帽。
ようやく編んでます。
野呂糸を使うのはこれでいくつか目だけど、
いまのところ、どれも手触りはイマイチ。
チクチクするわけではないんだけど、
しっとり感がちょーっと薄い。
野趣の残る糸です。
その代わり、ずば抜けているのが色使い。
この糸も、色がステッキー。
くれよんは、ロングピッチの段染めになっているので、
同じ色ナンバー&ロットナンバーでも
糸玉の印象がこんなに違います。
画像は、207番です。
・・・くれよん・・・
品質:毛100%
糸長:50g玉巻/約100m
適正針:棒針8~10号
ゲージ:14~15目/22~24段
必要玉数:女性用プルオーバー9玉
メーカー希望小売価格819円
編んでみた。
面白いっ!!!
中から引き出してるので、ぎりぎりまでどの色が出てくるのか
分からず、ワクワク。
飽きっぽい私を飽きさせない毛糸。
撚りに強弱があるので、それも編んでて面白い。
編地に影響するほどではないけど、ちょっとした変化があるというのは、
編んでる時に気分が単調にならずにすみます。
細い部分は、強く引っ張ると切れてしまうので、
とじ糸は別の糸を使った方がいいかも。
途中で出てくる糸の結び目で、ガラリと色が変わってしまうので
それは凹みました。
グラデーションは、変化するところで色が馴染むように、
細やかな気遣いが感じられるのに、結び目にはまったくその気配がない。
非常に残念です。
しかも、結び目が多い!
或いはツイてないだけなのか、2玉とも出てきました。
毛糸作成の行程を考えると、結び目での色合わせは難しいんだろうなー、
ということは容易に想像がつきますが・・・。
これに限らず、ですが、段染め糸は結び目や玉を変える時に
色合わせしなくちゃならないので、
毛糸は必要玉数に気持ちプラスして購入した方が良いと思います。
野呂糸のグラデーションは、野趣に富んでる。
夕陽に染まる空とか、緑に覆われた大地とか、
そういうものを想像させてくれる、とても野生的なグラデーション。
ウキキキと面白がってるうちに帽子完成!
続きは明日。
買ったのは、これ。
毛糸と同価格で編図付き♪
↓
野呂英作の毛糸くれよんで編むカラフル☆トルネード模様の帽子
柳屋さんでは、野呂英作の毛糸がごっそり半額。
小物だとすぐ作れるから、今季にも間に合いますね。
50%OFF!『野呂英作』**自然の世界**<インプレッション>
Happyバーゲン50%OFF!野呂英作**自然の世界**スーパースラブ【tempo/sale/1202】
Happyバーゲン50%OFF!野呂英作**自然の世界『冠』
Happyバーゲン50%OFF!野呂英作**自然の世界『モザイク』 【sale1225tokai】
Happyバーゲン50%OFF!野呂英作**自然の世界『カシミヤライン』【daily★1125】
Happyバーゲン50%OFF!野呂英作**自然の世界『円舞曲(ワルツ)』
Happyバーゲン50%OFF!野呂英作**自然の世界『カブキタム』【sale1225tokai】
で。
肝心のくれよんはなかなかセールにならないんだけども。
それでも店舗によって価格にバラつきあり。
野呂英作くれよんの最安値をチェケラッチョ~
・・・追記・・・
編んでみました。
くれよんで編むトルネード帽
PR
帽子編んでます。
稚内行きが目前なんです。
何も準備してなくてあせってる・・・。
かろうじてカイロだけ買いました。
自分用ではなく、我家の愛機・一眼レフの「忍耐君」用です。
マイナス20℃の北海道やら、
プラス30何度だかの鹿児島やら、
丸1日24時間列車に揺られたりやら、
防水仕様でもないのにボディに雪が積もったり雨に打たれたりやらの、
我家の過酷な旅のお供をしてくれているので、「忍耐君」。
忍耐君
せめて今回の旅では結露できないようカイロ買ってやりました。
(それでも、間違いなくできるけどね。)
閑話休題。
作品は、この本から表紙のキャスケットをチョイスしました。
アラン模様の小もの
毛糸は、パピーのパレルモ
・・・パピー/パレルモ・・・
品質:ウール95%、ナイロン5%
糸長:50g玉巻/約50m
適正針:棒針14号~7mm、かぎ針10/0号~7mm
ゲージ:11~12目/16~17段
必要玉数:女性用セーター12玉
定価777円
この毛糸、極太であまり伸びないので、しっかりめに仕上げたい帽子にぴったり。
しかし、伸びない分ほんのちょっぴり編みにくい。
太さに違いのあるロービングヤーン(一定方向に巻いてる糸)で、
かといって細いところは編地の向こうが透けて見えるまではなく、
編地に表情が出る適度な違い。
太い部分はスラブになっているので、初心者さんは慣れるまで
針をひっかけやすいかも。
コア入りなので、糸も丈夫。
引っ張っても、コアの部分が踏ん張ってくれるので、
帽子の最後を締めるときにも、糸切れしませんでした。
一度編んだものをほどく時には、力任せにやっちゃうと、
コアの周囲に巻きつけてる毛糸がズルズルとずれて
固まってしまうので、丁寧に。
302番。
色は、薄~いベージュ。
ホワイトほど子供っぽくならず、
落ち着きのある色目。
これは可愛い!!!
下の画像、色の違う細い糸が絡んでいるのが分かりますか?
この糸の絡みは、遠目には全然分からないんだけど、
これが全体の色のニュアンスとなって、
べったりとせず深みのある色に見せてくれてる。
上の2つの特徴で、こんなに可愛い編地に。
ぷくぷくぷくぷく
ほとんど伸縮性のない極太糸なので、くったりとせず、
編みかけの編地もこのとおり。
シャキーーーン!と立ってる。
手触りは、残念ながら、超デリケート肌でちょいチックリ。
サイズ元が肌にあたると、かゆくなるかも。
しかし、ちょっとくらい我慢しちゃおうかな・・・
と思うくらい可愛いです。
【パピー お取り寄せ】パレルモ
★今日のパレルモ最安値チェキ!★
・・・追記・・・
雨に当たって濡れると、獣臭さが増します。
乾いてる時は、鼻を近づけてクンクンしない限り大丈夫。
丁寧に洗濯すると、少し臭いが取れたので、
編みあがったら洗剤入れて、しっかりと洗濯した方が良いと思います。
・・・追記・・・
310番購入しました。
色は、綺麗な黒。真っ黒。
画像は、真っ黒だとただの黒い塊にしか見えないので
明るめに写してるけど、実際は黒です。
しかーし。
302番では良い感じでニュアンスになってた
周囲に絡んでる糸が、310番ではなぜかホワイト系。
上の画像にも写ってるけど、埃にしか見えない・・・。
埃まみれの黒い玉・・・みたいな。
なんでこんな色の糸絡めたんだろ?
編み目は、黒のため、色が潰れて目立たないので、
スラブ部分のぷくぷく感はあまり感じません。
そのため、ベージュのような可愛さは前面に出てきません。
黒を選ぶ時点で、あまり可愛さは求めてないだろうから(私見)、
その点では色に合った編み地になってると思う。
個人的な結論としては、
「黒」にこだわらず「黒系」でも良いのであれば、
わざわざ埃まみれのようなこの色を選ばなくても
良いのかなーと思いますです。はい。
・・・追記・・・
303番購入しました。
青みがかったライトグレーに、チャコールの細い糸が絡んでる。
柔らかい色なので、女性に似合うと思います。
・・・パレルモで編んだもの・・・
アラン模様のキャスケット(303番)
アラン模様のキャスケット(303番)
アラン模様のキャスケット(310番)
アラン模様のキャスケット(302番)
稚内行きが目前なんです。
何も準備してなくてあせってる・・・。
かろうじてカイロだけ買いました。
自分用ではなく、我家の愛機・一眼レフの「忍耐君」用です。
マイナス20℃の北海道やら、
プラス30何度だかの鹿児島やら、
丸1日24時間列車に揺られたりやら、
防水仕様でもないのにボディに雪が積もったり雨に打たれたりやらの、
我家の過酷な旅のお供をしてくれているので、「忍耐君」。
忍耐君
せめて今回の旅では結露できないようカイロ買ってやりました。
(それでも、間違いなくできるけどね。)
閑話休題。
作品は、この本から表紙のキャスケットをチョイスしました。
アラン模様の小もの
毛糸は、パピーのパレルモ
・・・パピー/パレルモ・・・
品質:ウール95%、ナイロン5%
糸長:50g玉巻/約50m
適正針:棒針14号~7mm、かぎ針10/0号~7mm
ゲージ:11~12目/16~17段
必要玉数:女性用セーター12玉
定価777円
この毛糸、極太であまり伸びないので、しっかりめに仕上げたい帽子にぴったり。
しかし、伸びない分ほんのちょっぴり編みにくい。
太さに違いのあるロービングヤーン(一定方向に巻いてる糸)で、
かといって細いところは編地の向こうが透けて見えるまではなく、
編地に表情が出る適度な違い。
太い部分はスラブになっているので、初心者さんは慣れるまで
針をひっかけやすいかも。
コア入りなので、糸も丈夫。
引っ張っても、コアの部分が踏ん張ってくれるので、
帽子の最後を締めるときにも、糸切れしませんでした。
一度編んだものをほどく時には、力任せにやっちゃうと、
コアの周囲に巻きつけてる毛糸がズルズルとずれて
固まってしまうので、丁寧に。
302番。
色は、薄~いベージュ。
ホワイトほど子供っぽくならず、
落ち着きのある色目。
これは可愛い!!!
下の画像、色の違う細い糸が絡んでいるのが分かりますか?
この糸の絡みは、遠目には全然分からないんだけど、
これが全体の色のニュアンスとなって、
べったりとせず深みのある色に見せてくれてる。
上の2つの特徴で、こんなに可愛い編地に。
ぷくぷくぷくぷく
ほとんど伸縮性のない極太糸なので、くったりとせず、
編みかけの編地もこのとおり。
シャキーーーン!と立ってる。
手触りは、残念ながら、超デリケート肌でちょいチックリ。
サイズ元が肌にあたると、かゆくなるかも。
しかし、ちょっとくらい我慢しちゃおうかな・・・
と思うくらい可愛いです。
【パピー お取り寄せ】パレルモ
★今日のパレルモ最安値チェキ!★
・・・追記・・・
雨に当たって濡れると、獣臭さが増します。
乾いてる時は、鼻を近づけてクンクンしない限り大丈夫。
丁寧に洗濯すると、少し臭いが取れたので、
編みあがったら洗剤入れて、しっかりと洗濯した方が良いと思います。
・・・追記・・・
310番購入しました。
色は、綺麗な黒。真っ黒。
画像は、真っ黒だとただの黒い塊にしか見えないので
明るめに写してるけど、実際は黒です。
しかーし。
302番では良い感じでニュアンスになってた
周囲に絡んでる糸が、310番ではなぜかホワイト系。
上の画像にも写ってるけど、埃にしか見えない・・・。
埃まみれの黒い玉・・・みたいな。
なんでこんな色の糸絡めたんだろ?
編み目は、黒のため、色が潰れて目立たないので、
スラブ部分のぷくぷく感はあまり感じません。
そのため、ベージュのような可愛さは前面に出てきません。
黒を選ぶ時点で、あまり可愛さは求めてないだろうから(私見)、
その点では色に合った編み地になってると思う。
個人的な結論としては、
「黒」にこだわらず「黒系」でも良いのであれば、
わざわざ埃まみれのようなこの色を選ばなくても
良いのかなーと思いますです。はい。
・・・追記・・・
303番購入しました。
青みがかったライトグレーに、チャコールの細い糸が絡んでる。
柔らかい色なので、女性に似合うと思います。
・・・パレルモで編んだもの・・・
アラン模様のキャスケット(303番)
アラン模様のキャスケット(303番)
アラン模様のキャスケット(310番)
アラン模様のキャスケット(302番)
そうそう、あっという間に出来上がったので、すっかり忘れてたけど、
極太のモヘアでマフラー編んでました。
糸は、毛糸ZAKKAストアーズ のふんわりモヘア。
安くて、モヘアにしてはぬめり感もあるし、手触りも良い。
何といっても、このお値段ではなかなか出ない微妙な色がステッキー。
しかし、どーしても気になる点が1つ。
それが、下の画像のあちこちにあるポコポコした部分。
画像じゃチト分かり辛いけど、このビミョーな糸の固まり。
店舗のHPには、「ブークレー調?」とハテナ付きで書いてある固まり。
編地になると、これが邪魔して何だか下手クソチックになってしまいます(-_-)
もうちょっと大きくて丸いとかだといいけど、
糸が絡んだ感じにボテッと平べったいので、
「絡んだけど気にせず編んでみました~」
みたいに見えてしまう。
ん゛ーーーーーーっ!
色はすんごく良いので、思い切ってキュキュッときつめに編んで、
自宅用のストールとかひざ掛け編もうかな。
極太のモヘアでマフラー編んでました。
糸は、毛糸ZAKKAストアーズ のふんわりモヘア。
安くて、モヘアにしてはぬめり感もあるし、手触りも良い。
何といっても、このお値段ではなかなか出ない微妙な色がステッキー。
しかし、どーしても気になる点が1つ。
それが、下の画像のあちこちにあるポコポコした部分。
画像じゃチト分かり辛いけど、このビミョーな糸の固まり。
店舗のHPには、「ブークレー調?」とハテナ付きで書いてある固まり。
編地になると、これが邪魔して何だか下手クソチックになってしまいます(-_-)
もうちょっと大きくて丸いとかだといいけど、
糸が絡んだ感じにボテッと平べったいので、
「絡んだけど気にせず編んでみました~」
みたいに見えてしまう。
ん゛ーーーーーーっ!
色はすんごく良いので、思い切ってキュキュッときつめに編んで、
自宅用のストールとかひざ掛け編もうかな。
暑くなってくると、編物ともオサラバ・・・
なんて思ってたのに、夏は夏で編みたくなる。
で、夏と言えば麻糸。
小物に使っても涼しげで良い。
しかし・・・。
麻は硬くて編みにくいのがちょい難点。
どーかすると、臭いのもあるし!
あたしゃー、100円ショップで買った荷造り用の麻糸で
バスマットを編むという暴挙に出たがために腱鞘炎チック。
んもう、そりゃー硬いのなんのって!
荷造り用の麻糸は編みものには適しません。
ただ、100円×2玉=200円で完成したバスマットは
すーーーっごくいい!!!
吸水性があるので、2番風呂からあがっても足もとがべちょべちょしないし、
ザラッとした感触が裸足に気持ち良い
2度と編もうとは思わないけど、我家のヒットアイテム。
そんな訳で、ここで硬い糸を編んだら確実に手がヤバイんじゃないかと、
麻には気遅れ気味だけど、編みやすい糸を見つけました~。
もちろん手芸用。
それが、これ。
ピエロのエスニックジュート。
・・・エスニックジュート・・・
品質:黄麻100%
糸長:90~100gカセ/約270m
適正針:棒針4~5号、かぎ針3/0~4/0号
ゲージ:22目/32段
必要玉数:女性用セーター4カセ
通常価格628円
これが、するすると針が進んで
編みやすい!
麻特有の臭いもほとんどなく、しかもお得なお値段。
何より色が良い。
名前のとおりどれもほんの少ーし黒が入ったような
エスニックなくすんだ色。
クリアーな色より、ちょっと深みのある色が好きな人に
良いと思います。
手編みの場合、カセを玉にするという手間はかかっちゃうけど、
お値段考えれば買い
ただ、ひとつだけ難点があって。
玉にする時、半端なく繊維が飛びます。
アレルギー持ってるので、鼻がムズムズ、
周囲は繊維クズでとっ散らかり!
1かせ巻き終わると、うっすらと繊維クズが積もってる位、飛びます。
鼻が弱い人は、マスクをした方が良いかも。
とりあえず、私はベルトを編むことにしましたよ~。
カセを、手編み用の玉にするときの味方♪
くりくりちゃんと、まきまきクン。
毛糸巻き用 かせくり機・くりくり
毛糸巻き用 玉巻き機・まきまき
まきまき使用レポは、ここ。
雑貨に使うと可愛い カフェココナツが共同購入で半額・・・
アハハー
ついこの間、近所の手芸屋で定価購入したばかり。
ちぇちぇっ。
で。
カフェココナツで編んだコースター。
まだアイロンかけてないので、フニョフニョのままだけど。
編む途中、時々繊維がプチッと出てくるので、
“おお、ココナッツ出てきた~”
と微妙にテンションがあがります。
ジャワ産ココナッツの椰子殻繊維が30%も入ってる。
残り70%は綿なので、綿の柔らかさの中に適度な硬さがある感じ。
名前のとおり、雑貨向きの糸。
こういうのも可愛い。
ティッシュケースカバーだけど、
ボタンをつけずにランチョンマットでもいいね。
これに載ってます。
かわいいレース編み雑貨
この本は、かぎ針ケースとか、がま口小銭入れとか、
簡単で可愛くてすぐにできる作品ばかり。
掲載点数は、20点ほどとちょい少なめだけど、どれも可愛いのでマル~。
カフェ ココナッツ
★今日のカフェココナッツ最安値チェキ!★
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
ぷっち
性別:
女性
趣味:
編み物
自己紹介:
タイトルは、方言丸出しの会話から。
「まだ編むと?」
「うん。編むと。」
よろしくです。
「まだ編むと?」
「うん。編むと。」
よろしくです。
最新記事
(08/08)
(08/31)
(08/18)
(07/13)
(06/13)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新コメント
[10/04 Tyorosachi]
[09/14 kosame]
[09/13 ぷっち]
[09/13 kosame]
[02/22 るり]
contact
こちらがメールへ返信する
必要があると判断したもの
以外につきましては、
お返事は基本的にブログ内へ
記載させていただきます。
教えて、譲ってはこちらの記事をご覧ください。
*は必須事項です。
必要があると判断したもの
以外につきましては、
お返事は基本的にブログ内へ
記載させていただきます。
教えて、譲ってはこちらの記事をご覧ください。
*は必須事項です。
Powered by NINJA TOOLS