ニット小物が好き♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3号のニットプロがポッキリ折れて萎えたので、
気を取り直して、おしゃれ時間に掲載されていた
マリアンネさんのロングショールを編んでます。
今は、「気になってたものを編む」&「在庫糸の消費」モード。
マリアンネさんは、細い糸を大きめの針で編んでいたので、
薄く柔らかそうな編地だったけど、
生憎、手元にそれらしき糸がなかったので、
ニッケビクターのエクセルツィードで。
現在、2玉目に入ったばかり。
小さな作り目から大きくしていくので、
最初はグングンと進んでるかのような錯覚に陥ります( ̄∀ ̄*)
ここからが、グンとスピードダウンしたように感じるので、
飽きとの戦いの始まり^m^
エクセルツイードで編むと、マリアンネさんが編んでるものよりも、
目が詰まってむっちり。
重くなるかもね・・・。
何だか、急に暖かい日が続くようになったので、
激しく季節はずれのような気もしてきました。
しかし・・・。
ま~~~~~、いっか~。
手が止まらないので、とりあえずこのまま進んでみます。
ニッケビクター/エクセルツイードの糸レポはここ。
編み図掲載本
おしゃれ時間。の北欧ハンドメイド (別冊美しい部屋)
おしゃれ時間。の北欧ハンドメイドの本レポはここ。
PR
秋に、姪から靴下を頼まれてたので、
毛糸屋さんに、靴下を編むのに良い毛糸を相談したりしつつ、
ようやく編み始め。
間もなく、サクッと片方かんせ~い♪
・・・と、思ってたところで。
!!!!
ニットプロ3号、根元からポッキリ。
萎えた。
咲きました。
クラーカのマフラー、2玉目を編んでるところです。
編み図では1玉使用だけど、
ちょっと短いので、もう少し長くします。
それにしてもマリアンネさんのアルパカ2、やっぱり編みやすい!
それだけでなく、触っていてなぜだか良い気分になるので、
編んでいて楽しいですヽ(^o^)丿
今回、アルパカ混を購入したけど、肌が弱いのでウール100%のものでも
良かったかも。
色々な種類のマリアンネさんの毛糸を触ってみたくなりますね~。
使用糸オンラインショップ
Fyn Online Shop
Fyn Online Shop/Marianne Isager
room amie
room amie/yarn
Isager Strik
Knit Isager
Marianne Isager/ALPACA2 糸レポはここ。
編み図掲載本
おしゃれ時間。の北欧ハンドメイド (別冊美しい部屋)
おしゃれ時間。 11 モチーフの愉しみ。・かぎ針編み・棒針編み・刺しゅう (別冊美しい部屋)
本レポ
おしゃれ時間。の北欧ハンドメイドの本レポはここ。
おしゃれ時間(11)の本レポはここ。
上の2冊に、同じ編み図が掲載されています。
北欧ハンドメイドは、他号で掲載されたものも集めた総集編なので、
これから購入するのなら、北欧ハンドメイドの方がおすすめ!
・・・追記・・・
完成記事アップしました。
気に入ると、同じ物をいくつも編む性格で・・・( ̄∀ ̄*)
マリアンネさんのクラーカのマフラー、再び。
今回の糸は、マリアンネさんのアルパカ2を使用。
この糸、とても良い!!!です。
アルパカが50%も入っているとは思えないような手触りの良さと、編みやすさ。
編んでいる時には、強撚糸のような弾力はないのに、
編地は弾力があって、もっちり。
なのに、見た目はあっさり。
編んでて、良い気分になる毛糸です。
こういう糸は、手の進みが早くなりますねー。
梯子にする時も、少し引っ張るとピロピロとほどけて、すんごく楽しい!!
ピロピロをしたくて、せっせと残りの段を編んでるって感じ。
糸をほどく際は、表編みの面を見ながら、
落とした目をかけ目部分まで縦に引っ張ると
スムーズにいきました。
今回、ALPACA2だけを購入したけど、HФJLANDもすっごく柔らかくて、
ずーっとモフモフしてたい位、手触りが良かったです。
マリアンネさんの毛糸のネット販売、少しだけ見つけました。
探せば他にもあるかもしれませんが、とりあえず紹介します。
Fyn Online Shop
Fyn Online Shop/Marianne Isager
room amie
room amie/yarn
Isager Strik
Knit Isager
Marianne Isager/ALPACA2 糸レポはここ。
編み図掲載本
おしゃれ時間。の北欧ハンドメイド (別冊美しい部屋)
おしゃれ時間。 11 モチーフの愉しみ。・かぎ針編み・棒針編み・刺しゅう (別冊美しい部屋)
本レポ
おしゃれ時間。の北欧ハンドメイドの本レポはここ。
おしゃれ時間(11)の本レポはここ。
上の2冊に、同じ編み図が掲載されています。
北欧ハンドメイドは、他号で掲載されたものも集めた総集編なので、
これから購入するのなら、北欧ハンドメイドの方がおすすめ!
・・・追記・・・
完成記事アップしました。
コルソナスのポーチ、まだまだ編んでるんだけど、
そればっかりじゃナンなので。
マリアンネ・イサーガーさんのクラーカのマフラーも
並行して編んでます。
はい、もう春が来ようかというこの時期にマフラーです^m^
もともと、マリアンネさんの編地が気に入って購入した、おしゃれ時間。
以前、本レポの際に「マリアンネさんの編地が気に入って・・・」と書いた際、
このマフラーをもう何本も編んでる方が、
クラーカに合う糸などを教えてくださっていて、
すぐに毛糸も購入していたので、「あとは編むだけ」の状態でした。
ここにきて、ようやく編み始めです。
いくつかの具体的な糸を教えていただいていた中から、
フランス製のプラッサーアルパカをチョイス。
糸足が長く、ぬめり感のある質の良い糸です。
アルパカなのでね、私にはちょっとチクチクします。
「プラッサーアルパカは、肌が弱いとチクチクする」ということも
教えていただいていたので、分かったうえでの購入です。
この糸、アルパカには珍しく、カラー豊富で選ぶのが楽しいんですよ
少々チックリしても、色を選ぶ楽しさがあるものをチョイス。
中細のこの糸を、7号棒針で編んでます。
パターンはとても簡単で、編み図を見たのは最初の作り目の数を
確認した時くらい。
途中で目を落としながら進むので、
編み目をほどいてハシゴ状にする時が楽しい♪
毛足が長いので、スルスルとは落ちてくれず、
ひっかかりながらだけど、それはそれで楽しい!
この毛足のお陰で、編地はスカスカなのにフカフカ。
薄手の編地だけど、幅を広くするとか、長めに編むとかすれば、
少々寒い季節でも使えそう。
使用糸は、ユニオンウールがネット販売しています。
プラッサーアルパカ(ナチュラル)商品ページ
プラッサーアルパカ(カラー)商品ページ
ユニオンウールHP
糸レポ
プラッサーアルパカの糸レポはここ。
編み図掲載本
おしゃれ時間。の北欧ハンドメイド (別冊美しい部屋)
おしゃれ時間。 11 モチーフの愉しみ。・かぎ針編み・棒針編み・刺しゅう (別冊美しい部屋)
本レポ
おしゃれ時間。の北欧ハンドメイドの本レポはここ。
おしゃれ時間(11)の本レポはここ。
上の2冊に、同じ編み図が掲載されています。
北欧ハンドメイドは、他号で掲載されたものも集めた総集編なので、
これから購入するのなら、北欧ハンドメイドの方がおすすめ!
・・・編みました・・・
完成記事は、ここ。
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
ぷっち
性別:
女性
趣味:
編み物
自己紹介:
タイトルは、方言丸出しの会話から。
「まだ編むと?」
「うん。編むと。」
よろしくです。
「まだ編むと?」
「うん。編むと。」
よろしくです。
最新記事
(08/08)
(08/31)
(08/18)
(07/13)
(06/13)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新コメント
[10/04 Tyorosachi]
[09/14 kosame]
[09/13 ぷっち]
[09/13 kosame]
[02/22 るり]
contact
こちらがメールへ返信する
必要があると判断したもの
以外につきましては、
お返事は基本的にブログ内へ
記載させていただきます。
教えて、譲ってはこちらの記事をご覧ください。
*は必須事項です。
必要があると判断したもの
以外につきましては、
お返事は基本的にブログ内へ
記載させていただきます。
教えて、譲ってはこちらの記事をご覧ください。
*は必須事項です。
Powered by NINJA TOOLS