[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あっという間に3が日が終わろうとしてますね。
まったく休みってのは、時間の流れが早いです。
さて。まだまだ家の中が片付いているお正月。
しかし、今年の年末には、また大掃除で途方に暮れるんですねー。
で。
1年後に、使わなかった物をパッと分けて、ササッと捨て、
掃除を楽にするための、我が家の整理術を公開!
超簡単です。
使ったものは、常に引き出しの手前、または棚の左にしまう。
たったこれだけ。
例えば、下着。
まずは、引き出しに綺麗に並べます。
この時、上には重ねないのがポイント。
で、好きなものを選んで使用します。
使用するのは、もちろん順番どおりでなくて構いません。
使った後にしまう時は、一番前に。
次に使ったものも、しまうときは一番前に。
そうすると、今年の年末には、
使わなかったものが引き出しの一番奥にたまってるので、
機械的に、奥のかたまりを処分します。
センチメンタルになったり、使うかもなんて考えず、ただ、捨てます。
書類も同じ。
ただし、書類の場合、保存するものしたいものは別に保存して、
しばらくとっておくものだけをこの方法で行います。
古い封筒を準備し、上部をカットします。
もったいないので、新品を使う必要はありません。
封筒は、A4版の紙が入る角2サイズが使いやすいと思います。
中に入っている書類のタイトルを、右端に1行で書きます。
1行がポイントです。
いつの書類か、日付も記入します。
あとは、棚に並べ、使ったものは必ず左へしまいます。
ほんの少し中身を見ただけでも、左へしまいます。
右端に使わなかったものがたまるので、
機械的に処分します。
コツは、書類1枚、広告1枚でも、1件につき封筒を1枚使うこと。
タイトルを1行にまとめるのは、立ててしまっている状態の時に、
書類を探しやすいからです。
この方法は応用範囲が広く、例えば年賀状なども
平成22年年賀状で1つの封筒へ入れ、
右端へ来たら、中身を見ずに処分。
保存したいものだけは別に取っているので、
センチメンタルにならず、さよ~なら~~~~と片付けます。
他にも、クローゼットに服をかけ、着たものは必ず左にかける。
右にたまったものは処分!
靴下、シャツ、食器、本、そして毛糸すらも同様。
これで、処分できずにいるものが、どんどん片付いて、
部屋の中はすっきり!!!!!
一番部屋の中が片付いているこの時期が、
開始するには良い機会だよー。
そーゆーわけで、タスマニアンメリノをアホほど買っても、
別に気にする必要はないわけです。
使わない毛糸が毛糸棚にたまったら、人へあげれば良いだけの
話ですから。(何か違う、どこかおかしい)
「まだ編むと?」
「うん。編むと。」
よろしくです。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
必要があると判断したもの
以外につきましては、
お返事は基本的にブログ内へ
記載させていただきます。
教えて、譲ってはこちらの記事をご覧ください。
*は必須事項です。