忍者ブログ
ニット小物が好き♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ヴォラータツイード9021番で、ニットキャップ編みました。

ヴォラータツイード糸レポはここ





今回は、プレゼント用なのでポンポンつき。
私がポンポン付きかぶるとアホッぽくなるけど、
人がかぶってるのについてるのは、かわゆい。






編図は、コマドリちゃんで毛糸を買ったときにもらったんだけど、
ページがなくなってたわ~。

まあ、編図がなくても編める程度の簡単なものです。
二目ゴム編みに続いて、表目と裏目をずらしながら編み、
適当に減らし目して完成。





1本で編むと、編地が薄くなったので、2本取りで。
帽子は、あまり頭の形が分からない、地厚でぶかぶかしてる位が
好きです。

2本取りにすると、色がさらに複雑になって、可愛くなった!!!!!

で、色も濃くなって、オレンジというよりピンクオレンジ。
大人でも大丈夫な色目。





それに、ポンポンのかわゆいこと!
チロチロと紫やオレンジの濃淡が出てるのが、
すんごいかわゆい。




ポンポンメーカー、買ってから1年以上眠ったままだったけど、
簡単で楽しかったわ~~~~~~~。
無意味にポンポンを大量に作りたくなるくらい、
簡単で綺麗にできちゃう!

ポンポンブームがやってきそう。

使ったのは、このセットの青いサイズ。






使用糸:ヴォラータツイード 9021番
使用玉数:3玉(2本取りのため、4玉必要)
使用針:10号輪針





あと、雄鶏社のアラン模様の小もの、ヤフオクに出品されてます。
アマゾンよりかは安いけど・・・。




PR

イエガーのナチュラルフリースで、キャスケット編みました。




超極太糸なので、モコモコ。
すんごく暖かい!





耳まで隠れるので、雪が降ってもだいじょーぶ。



モコモコモコモコモコ。
小顔効果もあるかも~。
 



気になるところが1点。
糸の太さに結構違いがあるので、縁の糸の太い部分が
目立つんです。

ガタガタして見える。

顔まわりだけは、糸の細い部分の手を緩めて、
滑らかになるようにした方がよかったわ。

これは、今後の検討課題。


イエガーのナチュラルフリース糸レポはここ


編図は、この本から。
 


 


このキャスケットは既に3個目でして。

パレルモで編んだキャスケット
引き揃え糸で編んだキャスケット

とにかく、この本に載ってるものは、どれもこれもお気に入り!

中でも帽子は、私の中では、完成されてしまった編図なんですよ。

帽子の重要な要素、てか、帽子はこれに尽きるっていう「形」が、
これしかないっていうドツボのラインなんです。

アラン模様の小もの本レポ

既にどこも在庫切れで、再販の可能性もない。
中古本は、定価を大きく上回る価格。
それどころか、見るたびに値上がりしてて驚く。
図書館になければ、ヤフオクで安く出るのを待つか、
近所の古本屋さんに入るのを待つか・・・ってとこかしら。

復刊ドットコムに、ページもできてました。

アラン模様の小もの復刊希望

倒産した出版社の復刊は、可能性が低いと
注意書きがなされていますが・・・。
出版業界の仕組みはよく分からないけど、
ヴォーグ社とかがうまいこと引き継いでくれないかしらねぇ。




 



ヴォラータツイードのパー子なブランケット、完成してまっす。





ふふふん。
かわゆい。

見てるだけで元気が出そうな、鮮やかなピンク!
けど、敬遠してしまいがちな、ただ鮮やかなだけのピンクじゃなく、
色に深みがあるので、敬遠も、飽きもない。
可愛いけど、可愛いだけじゃないピンク。





葉っぱ模様も可愛い~。

帽子を編む時は、帽子から頭が透けて見えるのがヤだし、
風が抜けると寒いので、かけ目の部分は相当気を遣って編んだけど、
ブランケットはその辺気にしなくて良いので、スイスイと編みました。
おかげで、手も痛くならなかった。

編地に裏・表があるので、ブランケット向きじゃないかもだけど、
可愛いので、自分的にはアリ。


葉っぱ模様のベレー帽



葉っぱ模様のベレー帽の記事はここ。


ヴォラータツイードは、毛糸の太さに若干の太い、細いがあります。

前回編んだ水玉模様のブランケットみたいに編み目が詰まってると分からないけど、
今回の葉っぱ模様の芯の部分のように、1目が目立つ編み方だとはっきり分かる。
それも、強弱がはっきりと分かるスラブヤーンのような、糸の特徴としてではなく、
編み目がとても乱れてるように見えます。
使ってて、編み目をじーーーーーーーっと見る人はいないと思うけど、
そこはとっても気になります。


水玉模様のブランケット



水玉模様のブランケットの記事はここ。


しかし、糸はとても可愛いので、気になる時は、
1目が独立したような目立つ編み地でなければ良いだけですね^m^


【パピー】SALEヴォラータツイード


ヴォラータツイード糸レポ。


 


縁は、ウルグアイウールの2005番と2003番にしました。
途中で色を変えて、細編みで編みつけてるだけです。

ウルグアイウールは、主役にもなれるし、脇役にもなれる。
とっても使い勝手が良いです。




特価!!ウルグアイウール ベルクリ毛糸


ウルグアイウール糸レポ。


ヴォラータツイード5玉使用で、ひざかけに丁度良い大きさ。
火曜日から早速職場で使用中。
暖かい毛糸なので、重宝してる。


使用糸:ヴォラータツイード9046番 5玉
     ウルグアイウール2005番 2玉
     ウルグアイウール2003番 0.5玉
使用針:10号棒針、10号かぎ針
作り方:作り目130目(うろ覚え)
     葉っぱ模様を5玉分編む。
     細編みを縁に編みつける。
関連記事:
パー子色のブランケット、編み始めました。
       パー子なブランケット、途中経過。
       パー子なブランケット、本体完成。


葉っぱ模様の編図、掲載本
(本では葉っぱ模様のベレー帽)

 
手編みのニットで冬支度


話は変わって、乙女の味方「音姫」。
水流音が流れるアレね。
その音姫の携帯版がTOTOとタカラトミーのタッグにより発売されました!
これ、お手洗いに備え付けられてる音姫よりも音が大きいんじゃ?
って位、しっかりとした水流音が流れます。
さすが、本家本元TOTOです。



TOTOのオトヒメと同じ音☆携帯音姫新発売!オトメの悩み、これにて解消♪オナラだって平気兵器...


それと。
コマドリさん、出そろったっぽいです。
 
09’第9弾福袋 No316-A
09’第9弾福袋 No1238-A




 


途中レポ
してた、ぷっち夫に編んでた足元マット、完成しました。

ザ・ミスマッチ!!
 


薄い虹色みたいなところが、ゲティフラのチャンドラ7601番。
茶色いところが、クロバーのパステルアート60-398番。

なんだか、余った糸で編んじゃってごめんね~。
もっと温かい、ウールがたっくさん入った糸で編めばよかったわ~。
糸も、ちゃんと組み合わせてあげればよかったわ~。

なんて、可愛いことを言ったりする。ウケケッ。
 


アイロンもあててないのでウネウネだけど、
マットなので使ってるうちに平らになるでしょー。
 

使用糸:ゲティフラ・チャンドラ 2玉
     クロバー・パステルアート 2玉
使用針:10号かぎ針(糸に対して、小さすぎです。)
編み方:適当な長さのくさり編みを作ったら、
      ひたすら、うね編み


チャンドラの糸レポ。
パステルアートの糸レポ。


・・・後日談・・・

このマット、足の汚れがよく取れるらしい。
チャンドラのアクリルが効いてるのか、
パステルアートのポコポコが効いてるのか
よく分かんないんだけど。
いずれにしても、徳川家康ばりに、
冬でも裸足で過ごしてるぷっち夫なので、
サラサラ快適でいられるのなら、
編んだ甲斐があったというもんです。

もう、ほとんど在庫なし。 


見ているだけでも楽しくなる!?個性溢れる、ヨーロピアンティスト!素敵な輸入糸、イタリヤ生まれ...

 


【クロバー秋冬毛糸】  パステルアート


★コマドリちゃん第9弾福袋、11/27発売!★

 




 

えへへ。とうとう、編み始めました。

途中まで編んでたオリムパスパッションのマフラー
完成しました!




これいいです。

薄手で、ふわっとしてて、ストール代わりにもいい。

タートルだとちょっと暑い日でも、風邪予防のためにも首回りは温めておきたい。
だけど、がっつりしたマフラーじゃ大げさ。
そんな時には、んもう大活躍しそう。

スチームあててないと、こんな状態。
手編み感満載で、古ぼけた印象になっちゃう。




「編んでる時間が無駄にならないか?」と、
編んでる途中は何度も編地を伸ばし、確認しました。

スチームを当てると、すかし模様と、地模様が出てきて、ステッキ~。
大げさでないグラデーションもステッキ~。




作り目やデザインは本のとおり。
ただ、本ではひと模様を5回繰り返すところ、4回に減らしました。

使うのは、表編み、裏編み、かけ目、2目一度位だったかな、
とても簡単です。

しばらく編んでると法則も分かって、すいすい編めちゃう。

使用玉数たったの1.5玉で、クルリとふた巻きできるものが完成!


オリムパスパッションの糸レポはここ。
みんなの、まきもの50の本レポはここ。


・・・編図掲載本・・・


みんなの、まきもの50

・・・使用糸・・・


パッション 【毛糸】【オリムパス】【09秋冬】
★今日のパッション最安値チェキ!★

使用糸:オリムパス パッション9番
使用玉数:1.5玉
使用針:10号棒針





余は、満足じゃ。


安っ!

【45%OFF!!】ニッケビクター サクセス




さあ!次はパー子色のブランケット!!編むぞ~!
編み物

リンク
お天気情報
NINJATOOLS
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ぷっち
性別:
女性
趣味:
編み物
自己紹介:
タイトルは、方言丸出しの会話から。

「まだ編むと?」
「うん。編むと。」

よろしくです。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/04 Tyorosachi]
[09/14 kosame]
[09/13 ぷっち]
[09/13 kosame]
[02/22 るり]
バーコード
contact
こちらがメールへ返信する
必要があると判断したもの
以外につきましては、
お返事は基本的にブログ内へ
記載させていただきます。

教えて、譲ってはこちらの記事をご覧ください。

*は必須事項です。
Powered by NINJA TOOLS

Copyright © [ あむと。 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]