忍者ブログ
ニット小物が好き♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 


・・・パピー(ラング社)/カルペディエム・・・

品質:ウール70%・アルパカ30%
糸長:50g玉巻/約90m
適正針:棒針11~13号、かぎ針8~9号
ゲージ:15~16目/20~21段
必要玉数:女性用長袖プルオーバー9玉
スイス製、メーカー希望小売価格1,323円


以前、わずかな時間だけセールにかかってた
ラング社のカルペディエム。

26番を購入しました。



色は、ミルクをたーくさん入れたミルクティ。
薄~~~~く茶が入ってて、太陽の下では白っぽく、
屋内ではほんのちょっと甘い色目。

1枚目の画像が晴れた日、2枚目の画像が曇った日の撮影です。

ベージュ系は、ほんのちょっとの色の違いで、
肌がくすんで見えたりするので難しいけど、
この色は、ものすごく狭い私のツボにピンポイントではまりました!
大好き!!

26番は、店舗の画像によって随分と色が違うので、
94番とかなり迷った挙句の購入だったけど、大正解!大満足!!

手触りは、柔らか~。
ほっぺに当てても、柔らか~。
超デリケート肌の私には貴重な、まったくチックリ感のない、
いつまでもスリスリしていたくなる毛糸です。

アルパカも、まったく肌に刺さりません。


・・・追記・・・

2010年、年明けに購入の35番(紺)はチックリしました。
色による違いなのか、製造時期による違いなのかは不明ですが、
26番とは肌触りが違います。




糸は、甘撚りでふんわりとした極太。
かといって、糸割れもせず、スルスルと進んじゃう。
とーーーーーーっても良い糸です。



試し編みをしただけで結び目が。
これは、この先どの程度で出てくるのか気になるところ。

・・・追記・・・
5玉使用したところ、3玉にそれぞれ1か所結び目が出てきました。
まあ、許容範囲内です。




この毛糸は、んもう家に届いた時から正統派の小物を編もう!と即決。
首筋にあたるマフラーや、額にあたる帽子。
肌にあたるたびこの毛糸の良さをムフムフ楽しめると、
しゃ~わせな気分になれそうじゃないですか?

私はセーターを編む根性がないので小物にするけど、
ウェアにもとっても良いと思います。

ちょっと手をかけて、大事に楽しみたい、そんな毛糸です。


心地よい風合いと美しい地模様の楽しめる極太糸カルペディエムパピー毛糸

★今日のカルペディエム最安値チェキ!★

ちょっとお値段張るけど、「買って損した」感はまったくなく、
むしろ、買ってみて良かった~。
不思議なもので、100円の毛糸でも「買って損した!」って
思ったりするもんねー。
要は、コスパ。


・・・追記・・・


2色買い足しました。


35番。




紫がかった紺色。
ブルーモーメントの時間帯の色。
晴れた日の日没後、
稀に空が紺色に染まることがありますよね?
あの色です。
美しい発色です。




67番。




焦げ茶。
アルパカが金色がかっていて、
糸に艶が出てる。

これも素敵な色出しです。






 カルペディエムで編んだもの

 両面縄編みのマフラー
 ダイヤ柄のキャップ
 ターバン風ネックウォーマー
 3首ウォーマーセット
 ターバン風ネックウォーマー
 アラン模様のマフラー
 ダイヤ柄のキャップ



PR





・・・パッション・・・

品質:ウール50%・レーヨン38%・モヘア12%
糸長:40g玉巻/約111m
適正針:棒針8~10号、かぎ針5/0~6/0号
ゲージ:20~22目/28~30段
必要玉数:女性用プルオーバー9玉
メーカー希望小売価格893円





オリムパスの秋冬糸、パッションの9番です。

ロングピッチ段染めのストレートヤーンで、伸びもよく、
手触りは柔らか。
とても編みやすく、糸割れもしません。
ちっくり感もなし!
モヘアが12%含まれてるけど、品質の悪いモヘアによくある
ヂガヂガした感じもまったくありません。
触っていて、気持ちの良い毛糸です。




黒糸に赤~紫の糸が絡まっているので、ほんのりとニュアンスの
出ている段染め。
はっきりと色が分かれていて、始末に困る感じもなく、
すんごく扱いやすいです。




6番は、深い色合いが素敵。
良い糸だわ~。

・・・追記・・・
編んでみました。

・パッションのマフラー





リッチモアのカシミヤ100が55%オフで出ました!


55%OFF!! リッチモア カシミヤ100 24番

楽天、ポイントUP中~。
エントリーをお忘れなく~。



ダルマのアンティーク。
1番と12番を購入しました。



1番は、ほんのりミルク色の優しい色合い。
以前、これでマフラーを編んだけど、すんごく可愛かった!
今回、2代目を編むために同じ糸を購入。




新色の12番は、赤が強めのピンク色。
大人ピンクには、ほんのちょっとくすみが足りない。
私には、ちょっと可愛すぎたかも~。



糸の太さが随分と違うスラブヤーンで、
太い部分にはほとんど撚りがかかっていません。

ぐるぐると絡めた細い糸の光沢が、編み地になると
意外とポイントになります。




ソフトアクリル100%なので、手触りはくったり。
首に巻いても、チクチクとは無縁。

ただ、毛玉ができやすくヘタレやすいのが難点。
ゴミもつきやすい。
下の画像、新品の糸なのにすでに毛玉の赤ちゃんができてます。



編み地は、ポコッポコッ。
糸の太さで編目の大きさが変わるので、初心者さんでも
編目の不揃いが分からなくていいよー。

カシミヤやアルパカ、シルクなどを使った毛糸に比べると、当然上質感はないけど、
安っぽい感じもないです。
アクリルなので光沢があるけど、それもまた可愛らしい。

下の画像は2目ゴム編みだけど、メリヤス編みにするだけでもきっと可愛い。
 


糸割れは、糸の太い部分で起こりやすいです。
糸割れすると、編み地がみすぼらしい感じになってしまうので、
太い部分はちょっと注意して編んだ方が良い。

細い部分でも、気を抜いてテレビなんか見ながら編んでると
周囲に絡めた糸だけ取り残されてたりします。
ええ、ええ、過去の失敗もかえりみず、懲りずにテレビ見ながら編んでます。

糸割れしないように気を使う部分はあるものの、
号数の大きな棒針でザクザクと編めるので、
簡単なマフラーなら1日で編めちゃうのも私には魅力!

そんなこんなで、
1)寿命が短くても良いもの、
2)時間をかけずに簡単に編めるもの、
の使用に向いてる。

毛糸って用途に合わせて選ぶものなので、別にいつもいつも
上質なもので編まなくても良いと思うんです。

これで編んだものは、気を使わずに使い倒せちゃう。
 

・・・アンティークで編んだもの・・・

・アンティークのマフラー
・再びアンティークのマフラー


編み地も可愛いけど、お値段も可愛いよ。


マラソン延長されましたねー。
とは言っても、もうすぐ終わるんだけどさっ。
★買い回りでポイント最大10倍★

で、ヴォラータツイード買い足しちゃったわ~。
9021番のオレンジと、9046番のピンク。

飽きっぽい私の場合、編んでると途中でどうしても飽いてしまう。
だけど、これは編んでるときに楽しくて楽しくて。
そんな糸はなかなかないので、在庫も少なくなってきたことだし
いっちょ買っとくかと。

ブランケットは膝に置いてるだけで、すんごいポカポカ。
暖房いらず。

ヴォラータツイードで編んだブランケット

職場用に編んだつもりだったけど、体にくるりと巻けるほど大きく
編んだので、あまりの気持ち良さに、家用になりました。
そーゆーわけで、明るい色で、今度こそ職場用のブランケットを!


在庫限りドイツ製パピー毛糸 ヴォラータツィード








 





・・・フィララ・・・

品質:ナイロン100%
糸長:40g玉巻/約48m
適正針:棒針8~10号、かぎ針6/0~8/0号
ゲージ:18目/24段
必要玉数:マフラー4玉~
通常価格600円


旅行に、zakkaストアーズさんのフィララ持ってきました。

シュシュを編もうと思って。
これなら荷物にならないかなーと。

すでに売り切れてる色ばかりでナンですが、3色、
右回りに、ブラック、ミントシルバーグレー、サクラサンゴです。

現在残ってる色はサックスだけみたい。
残念ながら、この色は持っていません。
だけど、まあ、質感だけでも。

 


ミントシルバーグレーは、ほんのりミント色。
この糸は、毛足が長くて、ふわっふわで、くったり柔らか~。
で、キラキラ。
決して光沢のある高級なファーヤーンじゃないし、
編んでるとキラキラが抜けたりするけど、
すんごい可愛いです。
毛足が長いので、シュシュも簡単に編めちゃう。

 


サクラサンゴは、女の子らしい可愛~い色合い。

 


3色の中で一番お気に入りのブラック。
個人的な好みはピンクだけど、
シュシュにして一番出番が多いのはこれだろうと。
髪の毛と同化せずにすむ、ツヤツヤのブラック。

 




てか、本音としては、まだ販売されてることにびっくりです。
この手の糸って1年限りでさよ~なら、って感じかと思ってたので驚きました!
画像で見た感じ、サックスも綺麗な良い色です。

 


マラソン、明日まででしたっけ???

コマドリちゃんの福袋、空港で荷物のセキュリティチェックを受けながら
果敢にトライしたけど、予想どおり惨敗しました。

でも、お昼頃キャンセル品か何かわかんないけど数点再販されてました。
携帯じゃ詳細が分からなかったので注文しなかったけど、
後からPCでチェックして激しく後悔。
ま、次回頑張ります。

今日は、夕張に行くつもりだったけど、新夕張駅で乗り換える時に
反対方向の汽車に乗ってしまいまして。
しかも、連れはホームに残ったままで、私だけ。
待ち合わせ場所を連絡しようにも、携帯は圏外。

次の駅で、スーツケース、リュック、斜めがけバック、一眼レフと
2人分の荷物を抱えて降り・・・。
数時間に1本しか汽車が走ってない路線なので折り返すこともできず・・・。

ヒッチハイクで新夕張に戻りました。

珍道中です。

では。


・・・フィララで編んだもの・・・

・シュシュ

 




・・・ロベルタ・コンタリーニ・・・

品質:アクリル42%・ナイロン30%・モヘヤ20%・ウール8%
糸長:50g玉巻/約55m
適正針:棒針10~12号、かぎ針8/0~9/0号
ゲージ:12~13目/19~20段
必要玉数:女性用長袖プルオーバー15玉
メーカー希望小売価格1,302円



一目惚れして買ったパピーのロベルタ・コンタリーニ。
リリヤン糸に、ポコッ、ポコッと干しブドウ大の玉がついてて、
とにかくかわゆい。
配色も絶妙。

 


上から、247番(廃番)、253番、246番。


この玉が、編むとポコポコとまとまって出てきて
可愛いの。


全体をナイロン(かな?)の細ーい糸で
クモの巣状にカバーされてるので、
その部分に糸がひっかかりやすいです。
初めてさんは手こずるかも。

棒針で編む時は、クモの巣にひっかからないよう、
糸をすくう時に針をすべらせるように編むと良いと思います。

あと、ポコポコの上に糸がかかると美しくないので、
編んだ時に、左手側の糸を右手の針で心持ち引っ張って、
玉がポコッと全部出るようにすると
綺麗になると思います。

1段目は気にしなくて良いけど、
2段目の時にポコッと出るように・・・って
イメージつかみ辛い?

 
247番。
 



だーーーーっ!うまく写らないけど、
大人ピンク色をベースに、所々現れる水色が差し色で効いてる。
ただ、残念ながらこの色は廃番。
我が家の在庫もなくなったので、
残り糸のこんなちっちゃな玉しか写せなかったー。
こんなに可愛い色なのに、なんで廃番なんだろ???
値段が高すぎて、購入層が好む色からはずれてるのかしら???

 


ポコポコポコポコ・・・。
かわゆい。
画像の10倍は可愛い。



246番。


 

こっちの玉は、干しブドウ。
紫ベースに、落ち着いた色目の玉。
義母のリクエストでミニマフラー編んだけど、よーく似合ってた。
20代からおばあちゃままで、幅広い年代で使える糸だと思う。
こういうところが、この糸の底力かな。

 



253番。




黒・白・グレーのノット。
モノトーンで落ち着いた色。



上の画像は、
15号で大きめに編んだ、2目ゴム編み。


ロベコンで、マフラーやストールを既に5本編みました。
まだ編みたい!
すんごい可愛い!!
家族からも大好評。

手触りは、決して良くないです。
チクチクはしないけど、ガサガサしてる。
けど、そんなのどーでもよくなっちゃうほど、かわゆい。
この毛糸だけでみっちり編むよりも、スカスカの編み地にしたり、
部分使いにした方が、毛糸の良さが出ると思います。

ネックは値段。定価1,302円!さすがにこのお値段じゃ買えないわ。
在庫あるショップさん、廃番色だけでも値下げすればいいのに~。
そしたら絶対買い足す。
がっつり買い足す。
その位、好き。


・・・ロベコンで編んだもの・・・

 
 





 

編み物

リンク
お天気情報
NINJATOOLS
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ぷっち
性別:
女性
趣味:
編み物
自己紹介:
タイトルは、方言丸出しの会話から。

「まだ編むと?」
「うん。編むと。」

よろしくです。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/04 Tyorosachi]
[09/14 kosame]
[09/13 ぷっち]
[09/13 kosame]
[02/22 るり]
バーコード
contact
こちらがメールへ返信する
必要があると判断したもの
以外につきましては、
お返事は基本的にブログ内へ
記載させていただきます。

教えて、譲ってはこちらの記事をご覧ください。

*は必須事項です。
Powered by NINJA TOOLS

Copyright © [ あむと。 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]