忍者ブログ
ニット小物が好き♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ポロリと出てきたリッチモアのミンスク。
色は4番、ブルーグレー。
画像はグレーに写ってるけど、青入ってます。
自分が何持ってるか分かんないほど買いこんでるのが怖いわ~。




ウールが軽く絡んでるので、手触りふわふわ。




糸をほどくと、ふわふわがよれてしまうので、編みなおしはできないと
思った方が良いです。
下の画像は、糸が偏ってしまった部分。
力を入れると糸が切れるので、綴じ糸も別の物を使った方が無難。
一発勝負の潔い糸。





編み地は、かっわゆ~い!!!
もこもこのふわふわ。
ほのかにシルクの光沢もあって、とにかくかわゆい。
ついでにとっても軽い!
手触りは、超デリケート肌の私でも、ちっくり感は全くなし。
小物や、ウェアの部分使しても可愛いし、ローゲージのウェアも
可愛いと思う!





とじつけの時は、編目捜索部隊の出動必須。
編目が見えません。
帽子なんかを輪針で編めば、この部分の問題は解決。
とじつけが必要な時は、こまめにマーカーで印をつけた方がいいかも~。




一発勝負&編目捜索部隊出動必須でも、手触りがよくって可愛いくって、
気に入りましたよ~ん。


柳屋さんの共同購入に出ます!



ほかにも、色々出るよ~。10/14(木)10:00スタート!







PR

内藤商事の定番品。ジャガード。

メリヤス編みにするだけで、編み込んだように編めちゃうという
とってもとっても便利な糸♪

547番を買いました。
画像では茶色に見えたけど、もっと暗めのグレーが強い色。





糸は、ロングピッチとショートピッチの段染めになっていて、
ロングピッチではセーターおよそ1段分、ショートピッチでは1目ごとに
色が変わります。




メリヤス編みで、こんな風になっちゃう!
かっわゆ~い。便利~~~~~。






上の編地は5号棒針で編んだけど、するすると編めて
糸割れもほとんどありません。
とても扱いやすい。

今のところチックリ感も感じないので、この糸はセーターに
化ける予定です。

定番の糸はなかなかセールにかからないけど、定価でもいいわ!って
気になっちゃう、そんな糸で~す。



モチーフ編みにもメリヤス編みにも!不思議な段染め♪ウォッシャブルウールのジャガード 《内藤...

★今日のジャガード最安値★ 


 

葉っぱのベレーに使ったパピーのバラッロ。
どこも在庫切れだったから糸レポしなかったけど、
明日・・・いや、もう0時だから今日9/29の10時からコーダさんで再販。
 


色限定再入荷!! 40%OFF!!パピー ヴァラッロ(セール)


玉数もあるし、着分買うチャーンス!

販売される3色のうち、2色持ってます。

133番と143番。
 


133番は、非常に落ち着いたブラウン。
ネップがサッポロポテトベジタブルな143番とはまた違い、
モスグリーンやライトブラウンなど、ほとんど目立たず
糸に馴染んでる色合い。
こっちの色、とても気に入ったので、在庫があった時着分に買い足しました。
 


143番はマスタードイエロー。
画像は少し色が飛んでるけど、もう少し濃い色合い。
小物にすると、かんわゆい。
 


ネップは、サッポロポテトね。
ピーマン、にんじん入ってます。

糸はかためなので、かっちりしたものでも合うと思う。
着分は、ショート丈のニットジャケット編むつもりで揃えてます。

不必要に超デリケートな私のお肌には、ちょいチックリ。
タートルにするとたぶん、着ない。
だけど、ウール、シルク、カシミヤのこの糸で
なぜチックリするのか摩訶不思議。
普通の人は、きっと何編んでも大丈夫だと思います。
 


ついでに、今回は販売されない135番。
ほんのりベージュがかったホワイトに、薄い水色やライトブラウンのネップが
とってもかわゆい。

どの色も、落ち着いた色目で素敵なので、
今回販売されるもう一色、15番も深みのある良い色ではないかと
にらんでます。

しかし・・・。
何度も言うけど、平日の10時は無理です。

参戦出来る人、がんばってね。

争奪戦が予想される商品の必勝方法。
             ↑ 
ここは、北海道限定の人気商品、じゃがポックルで
説明してるけど、楽天のシステムがこうなってるので
毛糸でも同じだよ。


・・・ヴァラッロで編んだもの・・・

・葉っぱの帽子
・アラン模様の帽子



 


ちょこちょこ登場してるベルクリのウルグアイウール。
ネットで評判なので去年買ってみたら、とにかく編みやすいっ!

糸にかなり弾力があるから、
糸かけやすい!編地モチモチ!!目が揃いやすい!!!
と良いこと尽くし。

で、色がまたステッキー。
微妙に違う色の糸を撚ってたりするので、色に深みがあって、
とにかくいいっ!

肌触りもチクチクしません。
とってもコスパの高い糸。

で、今年も買い足してます。

私が買ったのは、
2001、2003、2005、2006、2010、2016、2018、2019番。

漢字一文字で表すとこうなります。
 
「狂」

はいはい、アホです。完全に。


しかし、綺麗ですね~。うっとり。
 



・・・ウルグアイウール・・・

品質:毛100%
糸長:40玉巻/約101m
適正針:棒針6~7号、かぎ針5/0~6/0号
ゲージ:18~20目/24~26段
必要玉数:女性用プルオーバー8~10玉
定価714円


 

分かりやすくしてみました。

 


お気に入りは、2003、2005、2010番。

んじゃ、順番にいってみよー!

 


2001番。
白。
これは特段どーのということなく、綺麗な白。
手持ちにあれば便利だろうと少しだけ購入。

 


アップにしても、特段何てことないですねー。

 


2003番。
大人ピンク。これ好き!すんごい好き!!
色白でなくても似合う、赤寄りのピンク。

 


濃いピンクと薄いピンクが撚られていて、奥行きががある。
着分買いました。
今年の冬は、パー子になります。

 



2005番。茄子紺。これも好き!

茄子紺・・・とはいっても、室内だと「チャコールグレーか、黒か?」って
見えることもあるほど、濃い色。
だけど、陽に当たると陰影のある紫に。
室内、室外で糸の表情が変わって、ステッキー。

 


よーく見ると、これも2色撚り。
いーねーーーー。
ちなみに、アップ画像よりも引きの画像の方が、肉眼で見た目に近い。
アップは、肉眼ではほとんど見えないところまで写しちゃうから、
実際はこんなにはっきり違う色の糸を撚っていることも、
飛び出してる糸のピロピロも分からず、だけどこの色の違いがあるから
ニュアンスのある糸に仕上がってる。
そんな感じ。
紫は顔が沈んで見えるから、明るめのインを首周りに持ってくるといいね。

 


2006番。
くすんだブルー。
水色と青の中間。

 

 

うまく色が出なかったけど、目を凝らすとブルーグレーと撚ってる?
ちと顔色くすみそうな・・・。
 
 


2010番。
これはもう、嫌いな人はいないんじゃない?って位、
上品なライトブラウン。
カシミヤなんかによくある、柔らか~い女性らしい色。

 


好き好き。好きだわ~、この色。
きちんとした子に見えるわ。

 


2016番。えんじ。
派手な赤じゃなくて、隠し味に黒がほんの少しだけ混じったような
深みのある赤。
この色が似合う日本人は多いと思う。
 


アップは、うまく色が出ませんでした。
引きの画像の方が実物に近いです。

 


2018番。
薄~いグレーベージュがほんの少し青みがかった感じ。
このほんの少し入った青が悪さをしてるんだと思うけど、
黄色系の肌色の私には顔映りが悪かった。
だけど、色白さんには似合うと思う。
微妙でニュアンスのある色。
こういう色って、なかなかないんだよねー。

 


色白さんにはいいかもね。

 


2019番。
今年の新色。
赤寄りの薄いベージュでふんわりとした色。

 


しかし、この糸だけ何だか臭い。
袋開けたとたん、獣の臭いが・・・。
ん゛ーーっ、ん゛ーーーーっ、ん゛ーーーーーーーっ

嗅覚は鍛えるほど研ぎ澄まされると言うけれど、
鍛えた覚えもないのに人並み外れて嗅覚が優れてる私は、
袋開けるたびにテンションダウン。
風を通そうにも、この匂いがしばらくすると思うと
ヤル気が起きない。
良い色なんだけどねぇ。

 


ライトベージュ系の色を比べるのに並べてみました。
真中は白。
左上が2019、右上が2018。
こうやってみると、ずいぶん色目が違うっしょ?

赤みがかってるのと、青みがかってるのは、
顔映りが全く異なってくるので、
肌の色と相談すると良いね。

・・・追記・・・

ピンク系買ってみました。




このうち、2003番は既に紹介済み。




2002番。
くすんだベビーピンク。

ウルグアイウールは原毛がちょっと茶色がかったるんじゃないかしら。
薄い色が、どれもくすんでる。
わざとそういう色にしてるんじゃないような気がします。
まあ、推測でしかありませんが・・・。

この色は、くすみが気になるので、
単体で使うよりも、
濃い色と合わせた方が可愛くなると思う。

茶系だと、薄手の色目でも気になりませんでした。




2004番。
藤色。
これもねー、くすんでる。
少し濃いめの色出しなので、
気になって仕方ないというほどではありません。
が、紫系は通常でも顔色が沈んでみえるし、
さらにくすみがかかってるので、
この糸も他の色と合わせた方が生きるかも。


 ウルグアイウールで編んだもの

マフラー

 
帽子

 

その他


ウルグアイウールは、数店舗で取り扱いがあるけど、
かんざわさんが、がんばってる!
随分長いこと、ずーーーーーーーーーーーーーーーーっと最安値。

 がんばってるかんざわさん
↓ ↓ ↓

 
軽くてソフトで理想的な羊毛毛糸。特価!!ウルグアイウール ベルクリ毛糸 


400円前後なら、買いドキ。
 


 


可愛い糸が届きました!!

パピー(ゲディフラ)のヴォラータツイード。

 
 

・・・ヴォラータツイード・・・

品質:ウール100%
糸長:50g玉巻/約100m
適正針:棒針8~10号
ゲージ:18~19目/25~26段
必要玉数:女性用長袖プルオーバー9玉
ドイツ製、メーカー希望小売価格1,323円


購入したのは、9004番。
地色がほんのり焦げ茶がかってて、カラフルなネップが入ってても
落ち着いた感じの、並太糸です。

 



ロービングの強いところと甘いところで、若干糸の太さに違いが出てきます。
編む時には、違いがはっきり分かるけど、編地になるとほとんど分からない。

 


編地になると、糸玉で見るよりもワントーン暗く見えます。
それがまた、大人のネップヤーンて感じでかわゆいっ!

 


はっきりとした編地で、ぷくぷく。
編地が乱れちゃっててごめんなさいねー。うふっ。

ブランケット編むつもりで買ったけど、これなら帽子やマフラーなどの
小物にしても合いますね!

糸長も十分なので、1玉で結構な大きさに編めちゃう。

10玉買ったのに、すでに追加したい気分がムクムクムクムク・・・。

肌触りは、超デリケート肌の私だと、ちょっとチックリ感じます。
ジガジガした感じではないけど、ほんの少~しだけチックリ。
てか、チックリ感じない糸の方が少ない位ひどいので、
普通肌の人は感じない程度だと思います。

帽子にして数時間かぶってたら、おでこがかゆくなるかも?
あ゛ー、どうしよう!
ここはやっぱブランケットにすべき?

セーターは可愛いと思うけど、冷静に考えて
ネップが入ったの着ないだろうしな~。

だけど、いつも触ってたい!見てたい!!!って位かわゆい。
やっぱブランケットか。

 
・・追記・・

結局ブランケット編みました。
超デリケート肌チェックでは、ほっぺにあてるとやっぱりすぐに
かゆくなっちゃう。
編み地がすっごい可愛いので帽子やマフラーを編みたいけど、
やっぱりブランケットで正解。
何ともない人もいるようなので、健やかさんのお肌なら大丈夫っぽいです。

 
・・・さらに追記・・・
 


気に入ったので、
オレンジ9021番(左)と、ピンク9046番(右)を追加購入しました!

9021番は、ビタミンオレンジの濃い色を想像してたけど、
思ったよりちょっと薄めでピンクがかってるピンクオレンジだった。
この色目だと、帽子編むとかわいくなりそう!
プレゼント用に編んじゃおっかな。

 


試し編みしてみました。

上から、次の順番です。

・かのこ編み
・裏メリヤス
・メリヤス
・ガーター
 


9046番は、濃いピンク。
派手なのに、すんごい可愛い!
こちらは、パー子色のブランケットを編む予定。

 


同じく、上から順に。
・かのこ編み
・裏メリヤス
・メリヤス
・ガーター

たまーーーーーーーにポツンと出てくるブルーが効いてる!
こういう色出しが、輸入糸の素敵なところだわ~。

 

 
編み物

リンク
お天気情報
NINJATOOLS
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ぷっち
性別:
女性
趣味:
編み物
自己紹介:
タイトルは、方言丸出しの会話から。

「まだ編むと?」
「うん。編むと。」

よろしくです。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/04 Tyorosachi]
[09/14 kosame]
[09/13 ぷっち]
[09/13 kosame]
[02/22 るり]
バーコード
contact
こちらがメールへ返信する
必要があると判断したもの
以外につきましては、
お返事は基本的にブログ内へ
記載させていただきます。

教えて、譲ってはこちらの記事をご覧ください。

*は必須事項です。
Powered by NINJA TOOLS

Copyright © [ あむと。 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]