忍者ブログ
ニット小物が好き♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




著者:青木和子
発行:文化出版局
発行年月:2010.12.19
頁数:128P
本体価格:1,500円(税込1,575円)



今回は、刺繍の本です。
本屋でハンドメイド本をチェックしてた時に、
ふと手にとったこの本が可愛くて可愛くて。

中は、クロスステッチの図案集で、
ワンポイントから、大きなものまで掲載されています。

刺繍は、高校生の時以来刺してないのに、
ワンポイントは、くるみボタンにしたり、
編み地の上から毛糸で刺しても良いんじゃないかな~なんて、
妄想だけは広がって、購入してしまいました。




かわいいかわいい!!
動物や果物、アルファベットやドクロ!まで、
色使いも陰影があって、とっても可愛い。





これは、もう、文句なしに惹かれます。
刺繍の図案でも、毛糸を感じるものは愛おしい。





ピンクッション。

図案集だけど、こんな実用的な、目に見える形での提案もあります。





基本クロスステッチ。
それに、ストレートステッチやバックステッチも取り入れて、
表情豊かに。





大きなものもあります。


初心者には嬉しい、
「適正な針の見分け方」、
「使用したクロスのカウント数」、
「ちょっとしたコツ」なども記載してくれているので、
最初の材料を選んだり刺す際の参考になります。

図案の数が多くて、途中で数えるのをやめてしまったけど、
ちょっとしたデザイン違いも含めると200近くあるんじゃないかな。

見てるだけでほのぼのとします。




*******

 google パーソンファインダー

Yahoo!計画停電最新情報

今日も、クリック。




クリック募金バナー001

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

各社ポイントで寄付&クリック募金の記事

震災に関連する当ブログ内の記事


PR



発行:主婦と生活社
発行年月:2010.9.25
頁数:92P
本体価格:1,143円(税込1,200円)



そろそろ春夏本の出てくる季節なので恐縮ですが
冬物大好きなので、まだまだ冬物でいきます^m^


服飾小物から雑貨系まで、小物がメインで掲載されてる。

おしゃれ時間を購入したことがないのではっきりしないけど、
文章から察するに、既刊号で人気のあったものを再掲したり、
アレンジしたものも載ってるようです。
裏を返せば、あまりはずれの作品はないってことでしょうか。


この本を買うきっかけになったのがこれ!




マリアンネ・イサーガーさんのひし形ショール。
この画像では細かい部分が見えないので
良さが全然伝わらないですね…。

編み目をほどいてレーシーにする方法でショールを編んでます。
編み方は難しいものではないけど、
手を同じにしないとぐちゃぐちゃになってしまいそう。
だけど、綺麗に編めたら、きっとすごく可愛い!!!
少ないつくり目からどんどん大きくしていくので、根気も必要かな。

使用糸は、マリアンネさんのオリジナルブランド。
ISAGER ALPACA 1 の生成り(100番)を200g。

100g800m!!の糸なので、とても細くて軽いですね。

マリアンネさんのHP



これもマリアンネさんの、ポンチョとリストウォーマー。




棒針でモチーフを編んでから、編みつないでいきます。

使用糸は、ポンチョが、
ALPACA 2 淡いグレー(2105番) 150g、
SPINNI 白(0番) 100g、
HOJLAND セージブルー、ALPACA 1 ブルーグリーン(020番) 各50g、
ALPACA 2 赤(025番)、紫(013番)、オレンジ(014番) 各10g。

リストウォーマーが、
HOJLAND セージブルー、ALPACA 1 ブルーグリーン(020番)、
ALPACA 2 淡いグレー(2105番)、SPINNI 白(0番) 各10g、
ALPACA 2 赤(025番) 少々。



マリアンネさんからもう1点、帽子。




引き上げて編んでいき、模様を出してる。
見た目で受ける印象よりもずっと簡単。

使用糸は、TVINNI ベージュ(6s番)30g、
Kid Mohair 紺と茶色の段染め15g。



林ことみさんの、ゴム編みガーターのひざかけ。




ガーター編みといえば、ひたすら表目を編み続ける編み方ですが、
これは、裏目も編みます。
だから、正確には表編みと裏編みを組み合わせた模様編み?
しかし、基本的にはガーターの編地。
目の錯覚で、編地をつないだようになってるところが面白い。
林ことみさんらしい1点です。


こちらも林ことみさん。
刺し子ガーターのポーチ。



編みこみ模様ではなく、1段ごとに色を変えて編んでる。
トップのピコットは棒針で編んでます!

棒針ピコットは、画像解説つき。


3wayネックウォーマー。




ネックウォーマー、キャップ、ヘアバンドに使える3way。
非常にシンプルな筒状のネックウォーマー。
とても簡単です。
越膳夕香さんデザイン。


ウォーマー3点セット。




腹巻、リストウォーマー、レッグウォーマーの3点セットです。
小倉美帆さんデザイン。


三角ストール。




三角の頂点から編んで、大きくしていくストールです。
かぎ針作品。
くさり編みと長編みで升目を編みながら大きくしていきます。
図形の組み合わせのような感じで編み進めるので、
数学が好きな人には楽しいパターンだと思います。

村林和子さん、デザイン。


ポットカバー&鍋つかみ。




かぎ針編みのテーブル小物です。

ポットカバーは、モヘヤでふわふわに。
口をリボンで結ぶので、あまり大きさにとらわれずに編むことができそう。

鍋つかみは、小さく編んでコースターでも可愛いデザイン。
角にループがついているので、キッチンにひっかけておくこともできます。

遠藤ひろみさんデザイン。


ロールペーパーカバー。



かぎ針作品。
段染め糸で増し目をしながらぐるぐる編むだけ。
裾の縁編みだけ、ちょっと編み方が変わりますが、
基本的な編み方だけで完成します。

遠藤ひろみさんデザイン。


全体的には簡単な物が多く、
ちょっとした時間で編めそうな小物も掲載されています。
ある程度編める人には物足りないかもしれません。

実際、糸の変え方や、
モチーフでつまずきがちなポイントとして
引き抜き方や、段の終わりの編み方が解説されていたりするので、
初心者をターゲットにしていると思われます。

一方で、ちょっと難しい部分の解説がなかったりするので、
解説的に見るとチグハグな印象も受けました。

いくつか編んだことがあれば、問題ないような気はします。

私は、マリアンネさんの作品で大満足!
とにかくショールが可愛くて可愛くて。

これは、編みます♪♪♪









発行:主婦と生活社
発行年月:2010.11.15
頁数:80P
価格:本体価格1,400円+税



昨年に続き、今年も人気の北欧系の小もの。

ハマナカとのタイアップ本で、
タイトルに「はじめてのレッスン」とあるとおり、
初めて編み込みに挑戦する人も
チャレンジしやすい内容になっています。



ノルディック模様のネックウォーマー。




定番の、雪の結晶をモチーフに。
かぶるタイプだけど、デザイン性があって可愛い!

デザイン、松井みゆきさん。
使用糸、ハマナカエクシードウールL<並太>の
328番(ミディアムグレー)90g、
301番(ホワイト)15g、327番(ライトグレー)15g。



エクシードウールL並太  ハマナカ毛糸

★今日の、エクシードウールL最安値チェキ!★



フェアアイル模様のリストウォーマー。




指先を出すデザインなので、比較的編みやすいんじゃないかな。
基本的にまっすぐ編むだけ。

親指の穴用に別糸を編み込んで作るところだけが難しいかもだけど、
別の手袋で丁寧に写真付きの解説があるから分かりやすいと思います。

デザイン、ハマナカ企画。
使用糸は、ハマナカツィードバザールの
5番(ベージュ)30g、8番(モスグリーン)10g。



ツイードバザール ハマナカ毛糸

★今日の、ツィードバザール最安値チェキ!★



小花模様の帽子。




抑え目の色で編めば、大人でも十分に可愛くかぶれると思います。
定番の良いところですね。

帽子の減らし目も、簡単にしてくれてるので、
初めて編み込みにチャレンジする人が
編み込みに集中しやすいような編み図になっています。

お揃いのミトンの編み図もあります。

デザイン、ハマナカ企画。
使用糸、ハマナカポムビーンズ。

帽子は、7番(ブルーベリー)80g、18番(グレー)20g、
16番(グリーン)10g、19番(ハニーイエロー)5g。

お揃いのミトンは、
7番55g、18番10g、16番10g、19番5g。



数量限定 ポムビーンズハマナカ毛糸

★今日の、ポムビーンズ最安値チェキ!★




雪柄の編み込み帽子。




耳あてが、とっても可愛い。
全体的に編み込みをしてるので、手間はかかりますね。
ストライプ部分は単色に変えても十分に可愛いと思います。

デザイン、河合真弓さん。
使用糸、ハマナカポムビーンズの
16番(グリーン)を45g、18番(グレー)を40g、
2番(ホワイト)15g、17番(チェリー)5g。



トナカイ模様のベスト風ストール。




ボタンをつけて、使い勝手よくしたストール。
羽織ってもよし、巻いてもよし、です。

トナカイも、オーソドックスで好みです。

デザイン、風工房さん。
使用糸、ハマナカソノモノアルパカウール<並太>の
65番(チャコールグレー)240g、61番(生成り)80g。



ソノモノアルパカウール ハマナカ毛糸

★今日の、ソノモノアルパカウール最安値チェキ!★




連続模様のレッグウォーマー。




長方形に編んでとじるので、長くしたり、ダブッとさせたりと
アレンジしやすいデザインです。

手編みのレッグウォーマーはとても暖かいし、
編み込みだと編み地が厚くなってさらに暖かなので、
足元の冷え対策にも良いと思います。

デザイン、河合真弓さん。
使用糸、ハマナカソノモノアルパカウール<並太>の
65番(チャコールグレー)70g、64番(グレー)60g。



ついつい好みで服飾小物ばかりを紹介してしまったけど、
バッグやポーチなども掲載されています。

試し編みをしたスワッチをピンクッションにしたり、持ち手に巻いてみたり、
そのまま眠らせない方法もちょっと掲載されています。
編み込みはとても可愛いので、小さな四角い編み地でも存在感があります。

ミトン5点(色違いは1点で計上)、
ネックウォーマー1点、
リストウォーマー1点、
帽子2点、
バッグ4点、
マフラー1点、
ポーチ3点、
ストール1点、
レッグウォーマー1点、
ピンクッション3点、
それにスワッチの使い方と、
掲載点数は決して多くはないです。

ですが、飽きの来ない定番模様が多く、デザインも簡単なものが多いので、
模様を転用したり、アレンジしたりと、使い方の幅はあると思います。

アレンジ以前に、まずは編み込みに挑戦するところからスタート!という場合にも、
編み込み模様で一番のポイントになる糸の引き加減が、
「適正に編んだもの」、「ゆるく編んだもの」、「引きつれているもの」の
3枚の画像で掲載されているので、
初めて編み込みをする際に、適正に編めているかどうかを
判断する材料になると思います。

ドットひと模様分の小さな画像だけど、編み地の違いが一目瞭然なので、
初めてさんは、こういう情報が掲載されてると助かるんじゃないかなーと思いました。

プロセス解説は、糸を横に渡す方法と、縦に渡す方法を使った作品が、
それぞれ1点ずつ掲載されています。

参考までに、解説されているのは、
横に渡す方法が、ドット柄のミトン、
縦に渡す方法が、表紙のマフラーです。

個人的に定番が好きだというのもありますが、
この本はオーソドックスなものが掲載されているので、
どれもこれも編みたいものばかり。

眺めていて、「アラン模様の小もの」を思い出しました。
あの本も、定番が多く、今でも大活躍。

アラン模様の小もの本レポはここ。

掲載点数を考えると安くはない価格ですが、
買って良かったなーと思っています。








著者:林ことみ
発行:文化出版局
発行年月:2007.9.23
頁数:72P
本体価格:1,400円(税別)



今更レポ、第4段。
林ことみさんのテクニック本が続きます。

今回は、北欧ミラクルニット 驚きいっぱい7のテクニック。


テクニック1
引返し編み




最初が引返し編みか~。
これって北欧?
と思ったのが正直な感想 ^m^

しかし、頁をめくると、この引き返し編みを発展させて、
色んな形を作ってる! こんなことができるんだー、と驚き。

そのために、まずは引き返しを覚えましょうと、
表引き返し編み、裏引き返し編みが画像で解説されてる。

ことみさんのテクニック本は、活字での説明が、
分かりやすくしようとして、かえって分かり辛くなってる感があるけど、
画像を見て、説明を読んで、じっくり取り組めば、
きっとできるようになると思います。

編み始めがしっかりと安定する作り目の方法も3種類紹介されてます。


引返し編み発展形1
ジグザグ




三角形を組み合わせて、ジグザグに編んでる。
これを編む時に、テクニック1の引返し編みが出てきます。

画像の右の、ジグザグショールの編み図あり。


引返し編み発展形2
フリル




棒針で編むフリル!
これも引返し編みを使います。

テクニック1をマスターして、少しずつ発展させていってます。

フリルマフラーの編み図あり。


引返し編み発展形3
螺旋と円




これも、テクニック1の引返し編みを発展させて。
回数を変え、色々な角度にしたり、円にしたり。

どのページも、英文パターンが併記されてるので、
英語版パターンに訳がついてるようなもの。
そういった意味でも、学習するにはとっつきやすい本だと思います。

下のディスク型テーブルマット、サークルテーブルマット、
そして、スパイラルマフラー、キャスケットの編み図あり。





引返し編み発展形4
バラ




またまた引返し編みの発展形。
編み地の途中で引返し編みを使うことによって弓なりに。
それにひと手間加えてモフッとしたバラのコサージュにしてます。

コサージュの編み図付き。


テクニック2
お手玉つなぎ




四角い布をはいで、こんな形に。
まさにお手玉。

簡単そうに見えつつも、さらりとコード編みなんかが出てきて、
ちょっとクラッとします ^m^

下の画像の、お手玉バッグとお手玉ショルダーの編み図あり。





テクニック3
落し目




ビーズを編み込んだあとに、わざと目を落としてほどいてく方法。

びっくり!
かわいい!!

ビーズネックレスの編み図あり。


テクニック4
ガーターソックス




ガーター編みで増し目と減し目を駆使しつつ平らに編んで、
最後に靴下の形に仕上げる方法。
こんな方法で靴下が編めるのね。


ずららららーーーーーっ。




テクニック5は、表紙に使われてるチェーン。
お誕生日会の飾り付けなんかに使う、折り紙を切って作ったチェーン。
あれのニット版。
つなげ方も同じような感じです。

チェーンマフラーの編み図あり。


テクニック6
ボタンホール




ボタンホールを編みつないで、ネット状に。
何だか、どこ編んでんだかワケわかんなくなりそう。
根性なし子の私は、きっと途中で投げ出すわ。

この袋はクラクラしそうだけど、
ポンチョの所々で、大小のボタンホールを作って
ポコポコと穴をあけたようなデザインや、
バッグの持ち手部分に使ってるものが掲載されていて、
アイディアだなー!と感心。


テクニック7
メビウスの輪




最近、注目を集めてるメビウス。
長い輪張りと棒針、かぎ針を使って編みます。

スヌードなんかも流行ってるしね、これで編めないことはない。

下の画像のメビウスショールの編み図あり。




今回、ちょっと奥歯に物が挟まったような本レポになってしまったのは、
実際活かす場面があまり浮かんでこなかったから。
相性レベルの話なんだと思います。

一番なるほどー!と思ったのは、
ちょっとしたコラムみたいに書かれているところに、
ポンチョの縁を綺麗に始末する方法が掲載されてたこと。

マフラーを編み時は、端がきれいになるよう
すべり目をしてたけど、
ちょっと弱いのが気になるところ。
それを解消してくれる方法が載ってた。
これは収穫でした。

他は、前回レポしたワンダーニットの方が
読んでてワクワクしました(私はね)。

北欧ワンダーニットの本レポはここ。

それでも購入したのは、単なる編み図が掲載されてる本ではなく
テクニック本だから。
今は私の実力不足のせいで、ピンとこないだけなのかもしれない。
そう思って、とりあえずコレクション。

どちらか1冊選べと言われれば、
今の私は迷わずワンダーニットを選びます^m^







著者:林ことみ
出版社:文化出版局
頁数:72P
発行:2006年10月8日
本体価格:1,400円(税込1,470円)



久々の今更レポ。
第3段かな。

もう4年前の出版になるんですね。
林ことみさんがシリーズで出しているテクニック本です。

ノルウェー、スウェーデン、フィンランドなどに伝わる
北欧のニットテクニックを紹介しているもので、
編み図も掲載されてるけど、
それよりも「テクニックを習得して、編み物の幅を広げ、楽しみましょう」、
ということに重きを置いている本です。

今回は、
「北欧ワンダーニット 不思議ですてきな10のテクニック」
をご紹介。

タイトルどおり、これ1冊で
10個のテクニックを学べます。


まずは、フィンランドから。

テクニック1
コルソナス




かぎ針を使い、すじ編みの編込みで模様を描いていきます。

糸の替え方がポイント。

ポーチとティーコゼーセットの編み図がついてる。
丁寧な編込みで、手作りの良さが出た、温かみのある編み地です。



テクニック2
ファー




上の画像のクッションの周囲に編みつけている部分です。
ファーというか、細長いポンポン。

ポンポンは、丸いものの作り方しか知らないよ~と思いつつ、
解説ページを読むと、とっても簡単!!

簡単なのに可愛くて、覚えると使い勝手が良さそう。

これをあしらった、手袋、バッグ、クッションの編み図があります。


お次は、デンマークから。

テクニック3
ドミノ編み




ことみさんにドミノ編みを伝授したヴィヴィアンさんとの共著で
これだけに特化した本も出版してますね。





ドミノ編みで編んだコースター。
フエルティングすると、可愛さ倍増!
ことみさんの本には、よくフエルティングしたものが登場しますが、
印象が変わって2度美味しい^m^

上のコースターのほか、ルームシューズの編み図が掲載されてる。



テクニック4
コード編み




リリアンですね。

頭に小さなポツポツがついたリリアン編みの道具を使わず、棒針で。
これは、時間かかるわ~。

コード色々と、フリンジマフラーの編み図が掲載されてる。


続いて、スウェーデンから。


テクニック5
白樺編み




あじろ編みや、バスケット編みとも呼ばれますね。
もしかすると厳密には違うのかも?
よく分かりませんが・・・。

棒針で、ワンブロックずつ編み進めます。
最初は頭がこんがらがりそうになるけど、
編み地が可愛いので、チャレンジチャレンジ!!

リストウォーマーの編み図がついてる。


次は、エストニアから。

テクニック6
キヒノヴィッツ




縦に編目が並ぶメリヤスの間に、
横向きの編目が入ってるのが分かるかしら?

とても面白い!

針を変えたりせず、一連の動きの中で、
こういう編み地を作っていきます。

ことみさんも、「目からうろこ」と書いてるけど、
説明を読んだ私も目からうろこポロポロ。

編み物って奥深い。

リストウォーマーの編み図が掲載されてる。


テクニック7
エストニアスパイラル




これね、ホント簡単なの。
ぐるぐる輪編みするだけ。
なのにこんなに可愛い!

筒状に出来上がるので、
編み図のついてる画像のリストウォーマーも良いし、
編み図はなくけど、レッグウォーマーやペットボトルカバー、
ごみ箱のカバーなんかでも可愛い。

リストウォーマーと靴下の編み図が掲載されてる。


次は、ノルウェーから。

テクニック8
クラウン




棒針でギザギザを作るテクニック。

リストウォーマーとヘアバンドの編み図を掲載。


テクニック9
袋編み




袋編みは、北欧のテクニックというわけではないみたい。
ことみさん教えてくれた人がノルウェー人だったということで
紹介に至ったようです。

リバーシブル編みから、袋状に編み進めていきます。

バッグと帽子の編み図を掲載。


テクニック10
ビーズニッティング




毛糸にビーズを通す際の糸のセットの仕方が、
一目瞭然の分かりやすい画像で紹介されてる。

棒針を使って、ビーズを編み込んでいく方法です。

リストウォーマーと、ポーチの編み図を掲載。



以上、10点。
テクニック部分だけを解説してるので、
初めてさんが読むと首をかしげる部分も多いかも。
説明は、ちょっと分かり辛いです。

だけど、覚えると編み物の幅がグンと広がると思います。
通常の編み図に組み込んでみたり、
もちろん、この技法だけで小物を作ったり。
細長いポンポンなんて、あしらいにすぐにでも使えちゃいます。

買って良かった!と思う1冊です。




コルソナスのポーチの編み図に訂正が出ています。

文化出版局訂正ページ



・・・北欧ワンダーニットから編んだもの・・・

 コルソナスのポーチ(エッグカバーの模様を使用)
 コルソナスのポーチ(エッグカバーの模様を使用)
 スマホケース(コルソナス編みを使用)
 スマホケース(コルソナス編みを使用)

※模様や編み方を使用している旨を記載しているものは、
 一部の模様を抜き出したり、技法を使って編んだ物で
 編み図そのものは掲載されていません。



ことみさんの、この手の本シリーズ。

 



 


★その他、林ことみさんの本をチェキ!★ 


編み物

リンク
お天気情報
NINJATOOLS
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ぷっち
性別:
女性
趣味:
編み物
自己紹介:
タイトルは、方言丸出しの会話から。

「まだ編むと?」
「うん。編むと。」

よろしくです。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[10/04 Tyorosachi]
[09/14 kosame]
[09/13 ぷっち]
[09/13 kosame]
[02/22 るり]
バーコード
contact
こちらがメールへ返信する
必要があると判断したもの
以外につきましては、
お返事は基本的にブログ内へ
記載させていただきます。

教えて、譲ってはこちらの記事をご覧ください。

*は必須事項です。
Powered by NINJA TOOLS

Copyright © [ あむと。 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]